Sugar Free / ティアラ ( 티아라 / T-ara ) ??
日本でも人気の ティアラ ( 티아라 / T-ara ) のカッコイイ最新曲をご紹介!今回も シンサドンホレンイ ( 신사동호랭이 ) さんの作曲で、一度聞くとやみつきになるパターンです!
T-ara – Sugar Free ( BigRoom Ver. ) Official M/V
[Comeback Stage] T-ARA – Sugar Free, 티아라 – 슈가 프리, Music Core 20140913
【 ティアラ / 티아라 / T-ara 】
ティアラ ( 티아라 / T-ara ) は2009年7月にデビューした7人組女性グループ。グループ名は、歌謡界の女王になって王冠(ティアラ)を着けるという意味からきている。
ティアラ の現在のメンバーは ウンジョン 、 キュリ 、 ジヨン 、 ソミン 、 ヒョミン 、 ボラム の6人。
グループとしての歌手活動以外にも、映画、ドラマ、バラエティなど様々な分野で活躍している。また2011年には日本でもデビューし、テレビ番組にも多く出演した。
↑ ジャケットは、なんだか JUSTICE の 1st album のジャケに似てるとか;;;
And & End /ティアラ ( 티아라 / T-ara )
Tracklist:
01. Sugar Free (BigRoom Ver.)
02. Sugar Free
03. 남주긴 아까워
04. ORGR
05. 지난 달력
06. 그녀를 보면
07. Sugar Free (BigRoom Ver) (Inst.)
Sugar Free / ティアラ ( 티아라 / T-ara ) 
” class=”wp-smiley” style=”height: 1em; max-height: 1em;” />
投稿 Sugar Free / ティアラ ( 티아라 / T-ara ) 🇰🇷 は yoku-t.net (ヨクティネット / 요쿠티넷) に最初に表示されました。
[音楽]残響のテロルOP『Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei) 』って『Röyksopp-Poor Leno』に似てるよね
似てるなーと思ったけど一部のフレーズが一緒なだけだった。
●Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)
監督・渡辺信一郎、音楽・菅野よう子の豪華スタッフでおくるアニメ『残響のテロル』。2014年7月放送開始のオリジナルアニメで、最も注目されているこの作品。オープニング・テーマ『Trigger』は、世界的人気を誇る菅野よう子がプロデュースした楽曲に、Galileo Galileiのヴォーカル&ギター尾崎雄貴が作詞とヴォーカリストで参加した話題作。ヒリヒリとした『残響のテロル』の世界観を見事に表現した作品となっている。
http://www.amazon.co.jp/Trigger-Yuuki-Ozaki-Galileo-Galilei/dp/B00KZ24XOM
Royksoppは、もう13年前の曲なんだ…
●Röyksopp-Poor Leno
“Poor Leno” is the third single released by the Norwegian duo Röyksopp. It was released in December 2001 as the second single from Röyksopp’s debut album Melody A.M.. The vocals are sung by Erlend Øye.
懐かしか。
RoyksoppのPVだと此れが好き
●Royksopp – Remind Me
2000年代頭頃は。モーショングラフィックな表現がいろんなところで使われてた気がする。
●【思わず】 モーショングラフィック・アニメ集 【見惚れる】
此れは初めて見た。赤ずきんちゃんの物語。
●Slagsmålsklubben – Sponsored by destiny
残響のテロルOP『Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei) 』って『Röyksopp-Poor Leno』に似てるよね
似てるなーと思ったけど一部のフレーズが一緒なだけだった。
●Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)
監督・渡辺信一郎、音楽・菅野よう子の豪華スタッフでおくるアニメ『残響のテロル』。2014年7月放送開始のオリジナルアニメで、最も注目されているこの作品。オープニング・テーマ『Trigger』は、世界的人気を誇る菅野よう子がプロデュースした楽曲に、Galileo Galileiのヴォーカル&ギター尾崎雄貴が作詞とヴォーカリストで参加した話題作。ヒリヒリとした『残響のテロル』の世界観を見事に表現した作品となっている。
http://www.amazon.co.jp/Trigger-Yuuki-Ozaki-Galileo-Galilei/dp/B00KZ24XOM
Royksoppは、もう13年前の曲なんだ…
●Röyksopp-Poor Leno
“Poor Leno” is the third single released by the Norwegian duo Röyksopp. It was released in December 2001 as the second single from Röyksopp‘s debut album Melody A.M.. The vocals are sung by Erlend Øye.
http://en.wikipedia.org/wiki/Poor_Leno
懐かしか。
RoyksoppのPVだと此れが好き
●Royksopp – Remind Me
2000年代頭頃は。モーショングラフィックな表現がいろんなところで使われてた気がする。
●【思わず】 モーショングラフィック・アニメ集 【見惚れる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5947578
此れは初めて見た。赤ずきんちゃんの物語。
●Slagsmålsklubben – Sponsored by destiny
[音楽]ふなっしーがPVに出て来たKrewellaの曲がTRANCEの名曲に似てる
船橋が誇っていない例の妖精「ふなっしー」が出演してちょっと噂になったKrewellaの曲が何だっけアレに似てるよねと覆ったのでメモ。
ふなっしー出演!クルーウェラ「リヴ・フォー・ザ・ナイト」日本独自PV
※国内向けのMV
Krewella – Live for the Night
このリフは、Velfareのエレベーターの中でよくかかってたTranceの名曲に似てるって思った次第。
Barthezz – On The Move
Barthezzのシンセリフはとても耳に残る。
Dance Nation – ‘Move Your Love’
うむ。
Barthezzは、良いなー。エアシンセしたくなる。
Barthezz – Infected
[箱]T2 SHIBUYA行って来た
今年の2月にセンター街の交番近くに出来た大箱T2に行って、ダッチEDMのジャスティンプライムどんなもんかなと思い立って来て見た。
客の顔みてDJ出来るの偉いよなー。と。
「峰なゆかの『女くどき飯』」を思い出した。
でも目を合わせるんですよ
T2のスピーカーはイタリアのRCFドンシャリの派手な音って印象。
スイートスポットが狭くて、フロアの真ん中にテーブルが置いてあるのが邪魔だった。
図面と違って、ステージ前のフロアに4畳ぐらいのテーブルが置かれててフロア左右にダンサー用のお立ち台があったので、フロアが激狭。
自慢のプロジェクションマッピングが出来るLEDのパネルは壊れて一部色が変だった。
ステージに対してフロアが横に広いので箱全体に対してフロアは可成り狭い印象。
あと空間が抜けすぎちゃってるので、もう少し壁作って仕切った方が良いんじゃないかなと思った。
客層は、20代中盤が多め。
終わった後は、RubyRoomに退散。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】