[ヘッドフォン]SONY MDR-Z700DJのイヤーパッド
DJヘッドフォンの定番中の定番「MDR-Z700DJ」が廃盤になった。
丁度イヤーパッドが剥がれてたので、交換しようと思ってSoundHouse行ったら、
純正イヤーパッド1つ、250円から2000円に値上がりしてた。
※前に買った時は、確かに250円だった。
今更、純正じゃ無くても良いやってことで、互換品のunivarcオリジナルを買ってみた。2つで980円。
固い気がする。
メモ:
純正(2002年頃購入)=2010年イヤーパッド表面が固くなってひび割れる
純正(2010年頃交換)=2014年ボロボロ剥がれる
univarc(2014年交換)=ちょっと固い、厚いが、そのうちに熟れるんじゃないかなと。
SONY MDR-Z700DJのイヤーパッド
DJヘッドフォンの定番中の定番「MDR-Z700DJ」が廃盤になった。
丁度イヤーパッドが剥がれてたので、交換しようと思ってSoundHouse行ったら、
純正イヤーパッド1つ、250円から2000円に値上がりしてた。
※前に買った時は、確かに250円だった。
今更、純正じゃ無くても良いやってことで、互換品のunivarcオリジナルを買ってみた。2つで980円。

- 出版社/メーカー: univarc
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
固い気がする。
メモ:
純正(2002年頃購入)=2010年イヤーパッド表面が固くなってひび割れる
純正(2010年頃交換)=2014年ボロボロ剥がれる
univarc(2014年交換)=ちょっと固い、厚いが、そのうちに熟れるんじゃないかなと。
[音楽]残響のテロルOP『Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei) 』って『Röyksopp-Poor Leno』に似てるよね
似てるなーと思ったけど一部のフレーズが一緒なだけだった。
●Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)
監督・渡辺信一郎、音楽・菅野よう子の豪華スタッフでおくるアニメ『残響のテロル』。2014年7月放送開始のオリジナルアニメで、最も注目されているこの作品。オープニング・テーマ『Trigger』は、世界的人気を誇る菅野よう子がプロデュースした楽曲に、Galileo Galileiのヴォーカル&ギター尾崎雄貴が作詞とヴォーカリストで参加した話題作。ヒリヒリとした『残響のテロル』の世界観を見事に表現した作品となっている。
http://www.amazon.co.jp/Trigger-Yuuki-Ozaki-Galileo-Galilei/dp/B00KZ24XOM
Royksoppは、もう13年前の曲なんだ…
●Röyksopp-Poor Leno
“Poor Leno” is the third single released by the Norwegian duo Röyksopp. It was released in December 2001 as the second single from Röyksopp’s debut album Melody A.M.. The vocals are sung by Erlend Øye.
懐かしか。
RoyksoppのPVだと此れが好き
●Royksopp – Remind Me
2000年代頭頃は。モーショングラフィックな表現がいろんなところで使われてた気がする。
●【思わず】 モーショングラフィック・アニメ集 【見惚れる】
此れは初めて見た。赤ずきんちゃんの物語。
●Slagsmålsklubben – Sponsored by destiny
残響のテロルOP『Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei) 』って『Röyksopp-Poor Leno』に似てるよね
似てるなーと思ったけど一部のフレーズが一緒なだけだった。
●Trigger ~ Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)
監督・渡辺信一郎、音楽・菅野よう子の豪華スタッフでおくるアニメ『残響のテロル』。2014年7月放送開始のオリジナルアニメで、最も注目されているこの作品。オープニング・テーマ『Trigger』は、世界的人気を誇る菅野よう子がプロデュースした楽曲に、Galileo Galileiのヴォーカル&ギター尾崎雄貴が作詞とヴォーカリストで参加した話題作。ヒリヒリとした『残響のテロル』の世界観を見事に表現した作品となっている。
http://www.amazon.co.jp/Trigger-Yuuki-Ozaki-Galileo-Galilei/dp/B00KZ24XOM
Royksoppは、もう13年前の曲なんだ…
●Röyksopp-Poor Leno
“Poor Leno” is the third single released by the Norwegian duo Röyksopp. It was released in December 2001 as the second single from Röyksopp‘s debut album Melody A.M.. The vocals are sung by Erlend Øye.
http://en.wikipedia.org/wiki/Poor_Leno
懐かしか。
RoyksoppのPVだと此れが好き
●Royksopp – Remind Me
2000年代頭頃は。モーショングラフィックな表現がいろんなところで使われてた気がする。
●【思わず】 モーショングラフィック・アニメ集 【見惚れる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5947578
此れは初めて見た。赤ずきんちゃんの物語。
●Slagsmålsklubben – Sponsored by destiny
[音楽]ふなっしーがPVに出て来たKrewellaの曲がTRANCEの名曲に似てる
船橋が誇っていない例の妖精「ふなっしー」が出演してちょっと噂になったKrewellaの曲が何だっけアレに似てるよねと覆ったのでメモ。
ふなっしー出演!クルーウェラ「リヴ・フォー・ザ・ナイト」日本独自PV
※国内向けのMV
Krewella – Live for the Night
このリフは、Velfareのエレベーターの中でよくかかってたTranceの名曲に似てるって思った次第。
Barthezz – On The Move
Barthezzのシンセリフはとても耳に残る。
Dance Nation – ‘Move Your Love’
うむ。
Barthezzは、良いなー。エアシンセしたくなる。
Barthezz – Infected
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】