Browsing articles from "7月, 2010"

[生中継]参院選2010の当確をTwitterで伝える「選挙速報 当確なう」

7月 12, 2010   //   by rssfeeder   //   ksd6700  //  [生中継]参院選2010の当確をTwitterで伝える「選挙速報 当確なう」 はコメントを受け付けていません

参院選の当確を伝えるbotをシステム化しようと思ったんだけど手頃なRSSが無かったので完全手動で投稿しました。

最初はテレビ見ながらやってたので大変でした。

ググったら、Googleが凄くまとまった選挙速報を流してくれてました。

折角だからRSS流してくれればよかったんですが…修正とかいろいろ入ってたので(当確のでる時間がテレビ局に寄ってまちまち)難しそうでした。

当確なう @toukaku_now

名称 選挙速報 当確なう

自己紹介 2010年7月11日の参議院選挙の当確を伝えます。 @ksd6700

tnx Google 未来を選ぼう 参院選 2010

@toukaku_now on Twilog2010/07/12

@toukaku_now on Twilog2010/07/11

フォローワー数 21->72

2010.09.18 – 11.23 Installation Exhibition at ROKKO MEETS ART 六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」

7月 11, 2010   //   by rssfeeder   //   Events, Info, oxoxo  //  2010.09.18 – 11.23 Installation Exhibition at ROKKO MEETS ART 六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」 はコメントを受け付けていません

ゼロバイゼロは今秋、六甲山一帯で繰り広げられる現代アートの祭典 六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」にて、インスタレーション作品「カレイドスカイ」を展示します!是非とも六甲に遊びに来てください!

場所:六甲山上
期間:2010/9/18 – 2010/11/23
Web:http://www.rokkomeetsart.com/

六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」とは

2010年秋、六甲山上で現代アートの展覧会が開催されます。

六甲山は明治時代、居留外国人によってレジャーの山として開発が始まりました。
その素晴らしい眺望や豊かな自然は、時代が移り変わった今もなお多くの人々に愛され続けています。

六甲ミーツ・アート 「芸術散歩2010」 は、六甲山上を舞台に展示される40余名の作家によるアート作品を、ピクニック気分で回遊しながら楽しんでいただける展覧会です。
六甲山の魅力や景観を生かした作品の数々を、五感で感じながらお楽しみください。

http://www.rokkomeetsart.com/



作品の内容は随時紹介予定です。

[生中継]QRでARなUSTをDO

7月 4, 2010   //   by rssfeeder   //   ksd6700  //  [生中継]QRでARなUSTをDO はコメントを受け付けていません

「プログラミングを一切せずにQuartz ComposerでARアプリを5分で作る」動画が凄い


D

QCでARも出来るんか!しかも5分で!ってんでやってみようと思った次第です。

ちなみに僕のスキルは、QCで音に合わせて図形が拡大縮小するのを作ったことがあるぐらいのぺーぺーです。

他のプログラミングに関しても触った事あるけどよく分かんないレベルです。

用語説明

QR

Quartz Composer(クォーツ・コンポーザー)というマックのビジュアルプログラミング言語。

Introduction to Quartz Composer Programming Guide

http://developer.apple.com/mac/library/documentation/GraphicsImaging/Conceptual/QuartzComposer/qc_intro/qc_intro.html

Quartz Composer#00 導入編

http://grvst.exblog.jp/10363381/

AR

Augmented Reality(拡張現実・強化現実)のこと。

拡張現実 – wikipedia

現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および情報を付加提示された環境そのものを示す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%8F%BE%E5%AE%9F

UST
Ustream(ユーストリーム) – wikipedia

2007年の3月に設立されたアメリカの動画共有サービスである。ユーザーによる略称はUST、ユースト。ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、さまざまチャンネルネットワークで構成されている[4]。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者から投票を受け付ける機能などがある。

DO

英語。

do~1 : する

【動】||他||

〔行為そのものを示して〕…をする

http://www.cocone.jp/dictionary/do/

さくっとQCのインストールを終えて

取り敢えず、動画をみながらやってみてます。やった事を時系列に

新規作成0:14
ライブラリからVideo Inputをシーンに追加0:21

ビデオインプットのパラメーターも設定

ライブラリからBillboardをシーンに追加0:33

これがビデオ入力のアウトプットになるんですね

パラメーターのWidth=2に変更

ライブラリーからSingle Marker Detectorを追加0:57

ライブラリに入ってなかったのでググります。

Quartz Composer Plugins

http://y30.net/pg/plugins/qc/

Lens Blurのプラグンをダウンロードしてビルド(?)しなくちゃいけないので、見よう見まねでやってみる。

ビルドってどうやんだってんでググったら素敵な記事があるじゃないですか!

5分もかからない拡張現実 – fairground
  • SingleMarkerDetectorは、

ARToolKitを使ってカメラから取り込んだ映像からあるパターンの角度や位置座標を出力するオブジェクト。

  • MatrixToParamsは、

SingleMarkerDetectorが出力するマトリクス情報を、XYZのアングルと位置に分解して出力してくれるオブジェクトです。

ダウンロードできるファイルはXcodeプロジェクトになっているので、Xcodeで開き、アクティブな構成をReleaseに、アクティブターゲットをBuild & Copyにしてビルドします。

http://fairground-mag.com/augmented-reality-under-5-minutes/

おお!分かりやすい。

引っかかったところメモ:x86_64でビルドしてたがQCのライブラリに表示されなかった。i386でビルドしてOK。

いー ドット ぷりんとすたっくとれーす

Quartz Composer / How to build the Xcode project of Quartz Composer custom patch.

http://edotprintstacktrace.blogspot.com/2008/11/quartz-composer-how-to-build-about.html

ちゃんと書いてあった…..すみません。

ライブラリーからMatrixToParamsを追加1:20

さっき追加したライブラリー。繋ぎます!

ライブラリーから3D Transformationを追加1:35

繋ぎます!

3D Transformationの設定をします1:56
Lightingの設定をします2:06
Teapotの設定をします2:10

X Position:-0.5

Z Rotation:90<–90と入力してたがあとで調整してた

3D Transformationの設定をします3:00

質感とかそんなのの調整

f:id:ksd6700:20100704192506j:image

SingleMarkerDetectorフォルダーに入ってたマーカー(PDF)を印刷して表示出来るか確認3:39

今回はiPadにGoodReader経由でマーカーを送信して表示されるか確認。

f:id:ksd6700:20100704192335j:image

出来た!iPad反射しやすいのでどうにかならんかな。

今回はこれをUSTするとこまで。

QCでiSight使ってるのでUstreamProducerが不安定&ビデオ認識不可。スクリーンショットを設定したところ無事配信出来ました。


D

http://www.ustream.tv/recorded/8069454

ゼロバイゼロのアトリエが東京・神田にできました

7月 4, 2010   //   by rssfeeder   //   ETH  //  ゼロバイゼロのアトリエが東京・神田にできました はコメントを受け付けていません

というわけで、本日7/4、オープニングパーティーやります。

よかったらきてください。

場所は下記を参照:
http://oxoxo.me/2010/07/we-have-moved-our-studio-to-kanda/

べつに今日じゃなくても、事前に言ってくれたら作品のデモを行います。
土日はわりといると思います。

We have moved our studio to Kanda

7月 4, 2010   //   by admin   //   Events, Info, oxoxo  //  We have moved our studio to Kanda はコメントを受け付けていません

We have moved our studio to Kanda, Tokyo. Please come to see our sound installations!

ゼロバイゼロは東京神田にアトリエを設けました。遊びにきてください!

Address:
東京都千代田区内神田3-16-4 吉和ビル B1 [MAP]

本日7/4, 15時から、オープニングパーティーを開催します。
遊びにきてください!!

ページ:«123»

Archives