isle
isle [2010]
This is an installation made by oxoxo in 2010.
The water is projected to the ceiling, and dancing to the music.
The entire space is wrapped in light that is changed with music.
Displayed at MAKE: Tokyo Meeting 06
2010年に制作されたインスタレーション。
水の波紋を天井に投影,音楽に合わせて共鳴させている。
空間全体が音楽によって変化する光に包まれる。
MAKE: Tokyo Meting 06 にて発表。
Photos
Videos
あなたの曲をかけたい(α)
作曲してる方へお願いです。コバルト爆弾αΩ
でよければ、あなたのトラックかけます!
もし出しても良いよってトラックあったら
WEBのどこかへアップロードして
@CobaltBombAO までご連絡ください。
流した曲名をtwitするプログラムを利用して、
コバルト爆弾αΩのTwitterアカウントから
作曲者さんの名義やtwitterアカウントを公表できます。
(@とばして、本人への報告もかねられそうです。)
ただこれには、
・DJセットに組み込めると判断する
・クラブに無線が入るとき
・Twitプログラムが落ちなかった時
いくつか条件があったりするので、上手くいかない時はごめんなさい。
と募集したところ、テクノポップユニット三鷹さんから早速、
エコミニマルなトラックMottainaiを頂きましたー!
11/20,21 Make Tokyo Meeting 06 に出展 #mtm06
今日から二日間、東工大 大岡山で開催される Make Tokyo Meeting 06に出展します。
http://oxoxo.me
ぜひ遊びにきてください!
久々にちょっと大掛かりなオーディオシステムを組む予定。
入出力は3in 6outで、それぞれの入出力に対して個別に音色調整をする予定。久々にTraveler を活用される。。
ソフトはいつもの通りLOGICで。
さてどうなることやら。
[思想][Ultra Flat]Ultra Flat(ウルトラフラット)-2010年代の予想についてのメモ
とりあえずメモ
90年代
- 宗教
- 地下鉄サリン事件
- オウム真理教
- 北朝鮮
- テポドン
- ギーク
- 小室ファミリー
00年代
- 二次元
- スーパーフラット
- P2P
- 情報の均一化
- ヒキコモリ、ニート
10年代
Ultra Flat(ウルトラフラット) 情報思想
- 情報の均一化が加速
- 情報のフラット化=全てが0になる
- 情報のリークは当たり前
- 海上保安庁 尖閣諸島衝突動画流出(2010)
- Google社員 給与リークで解雇(2010)
- 情報とエネルギー
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】