Browsing articles from "12月, 2011"
ツタヤ代官山
近所に新しく出来たTSUTAYAに行ってみた。とても暖かい雰囲気。
2階のラウンジも素敵だった。コンビニもカフェも自転車屋もあるし、カメラ屋もある。
ここ確か以前は団地だったよね。
k-popのコーナーもあった。僕がk-popにはまり始めた頃は、李博士くらいしかレンタルCDが無くて探しまわった記憶が。
今はkoyoteのCDまでレンタルできる時代。
[3D Light Writer]平成23年度【第15回】文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品に「3D Light Writer」
審査委員会推薦作品 エンターテインメント部門
「3D Light Writer」 樫田 壮一 / 長谷川 裕介 / 栗澤 俊章
有り難うございました。モア精進します。
「3D Light Writer」開発などの経緯は、下記URLよりご覧頂けます。
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/searchdiary?word=%2A%5B3D%20Light%20Writer%5D
THX to
KLAB.ME/KAPPE INC./ArtPublicity/CUPO/INAGE/OmanticRecords/OXOXO/コバルト爆弾αΩ/technopla.net/WAVIRUS/GRFX.ME/宇宙神社/ITP and U
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】