Starships (Explicit) / Nicki Minaj
Starships (Explicit) / Nicki Minaj
朝聞くと元気出るね!
[sk8]スケートボーディング
Longboard Girls Crew
森ガールがボード担いで山登りのシーンから始まり、カントリーなサウンドとともにロングボードでのダウンヒル。
Longboard Girls Crew
http://longboardgirlscrew.com/
Longboard Girls Crew – facebook
上より激しいのが在った。
「ダウンヒルスライドスケートボーディング」というのも在るらしいらしい。
楽しそう。
デッキサイズ: 長さ 31”〜 ウィールベース 14.5”〜
その他パーツ:ノーマルトラック (インディペンデント、トラッカーダートモデルなど)リバースキングピントラック (ランダル、ガンメタルなど)
ハードウィール(58mm〜65mm、 95A〜100A)
ベアリング、ライザー、ビス、デッキテープ
スライドグローブ
ほう。
ボード欲しいなー
FLATBUNKERSのがパンプし易いらしい。
ダウンヒルも楽しそうだけどフラットな所でくねくねするのも楽しそう。
MiniRamp作りたい
ミニランプと言うよりは、クォーターパイプかな。
取り敢えずDIY楽しそうなので。
ミニランプ作成計画
How to build Mini Ramp with Billy Rohan
どうせ作るなら
- 2*4をボルトナットで固定して持ち運べるようにしたい
- 鉄板がいい
- コーピングは単管でいいかな
- Rは2000-2500mmくらい
レンタルした場合[tfc-001] TFC社スケートボード用 ランプ
スケートパーク作りたい
千葉県野田市の川村設計企画にRAMPSHOPというスケートパーク設計・施工(木造・鉄骨・コンクリート問わず)専門の製造部署があるらしい。
95年頃からパーク作ってる老舗。
川村設計企画 ランプショップ
そこで扱ってる
「Rhino(ライノ)」のスケートパークシステムが面白そう。パークデザインしたい。ユニットデザインしたい。
イタリアのスケーター・ファッションブランド「bastard」事務所内にボウル
http://ameblo.jp/inoda-sveje/entry-10105393597.html
凄い…
ローラーディスコ
スケートパークでこれやりたい。
1975年(昭和50年)12月24日にスケーターを対象としたディスコ「那覇ローラースケートランド」が沖縄に開店。米軍基地に隣接していたこともあって外国人の利用も多く、音楽と照明に合わせて滑る楽しさから、「ローラーディスコ」として大阪や愛知県にも飛び火した。後に関東で流行するよりも早く、新宿「ツバキハウス」で日本で初めてのプロ・ローラーディスコチーム「ピンクローラーズ」が結成された。-wikipedia ローラースケート
「ピンクローラーズ」調べたら画像あった!
この流れで、光GENJIなのかと思ったら10年近く間があく。
光GENJI(ヒカルゲンジ)は、1980年代終盤から1990年代前半に活動していたローラースケートを履いて歌い踊る男性アイドルグループ。ジャニーズ事務所所属。1987年6月25日に、「GENJI」と「光」の2つのグループが合体されて結成。1995年9月3日解散。グループ名は『源氏物語』の主人公・光源氏に由来する。おニャン子クラブが解散した1987年にデビューし、1980年代末期を代表する男性7人組。テレビ等では伝説のアイドル・最後のスーパーアイドル・などと称される。 – wikipedia 光GENJI
インラインローラースケートやりたかったんだった。
夏になったら、アイススケートに行きたかったんだった。
Rodney Mullen
凄い。
Best Of Rodney Mullen(ストリートスタイル)
Rodney Mullen That’s Incredible(フリースタイル)
ロドニー・ミューレン (John Rodney Mullen、1966年8月17日-)は、はアメリカ合衆国フロリダ州出身のスケートボーダー。多くのプロスケーターから「スケートボードの発展に最も大きな影響を与えた」と評され[1]、ステイシー・ペラルタ、トニー・ホーク、ダニー・ウェイ、マーク・ゴンザレスらとともにスケートボードの歴史に名を残すカリスマである。後に定番となった数々のトリックを考案し、スケートボードを始めて30年以上になる現在においても新作ビデオ発表のたびに難易度の高い新トリックを披露する。特にフリースタイルスケートの世界では不世出の天才であり、実力、実績、人気の全てにおいて飛び抜けている。また、スケートボード用具の形状やサイズ、材質の改良に多大な貢献をした。wikipedia ロドニー・ミューレン
[DJ]Future Mix 002 mixed by コバルト爆弾αΩ
Future Mix 002 mixed by コバルト爆弾αΩ
未来へ号で日本全国をひた走る遠藤一郎アニキのための
ドライブ用DJMIX「Future Mix」の第二弾を未来へ号へ納品しました。
SoundCloud等には上がってないので
未来へ号へ乗車する機会がありましたら
遠藤一郎アニキにリクエストしてみてください!
昔はワゴン車だったのにバスになっちゃって・・・次は何になるんだろ
DJ : α @mirrorboy
Illust : ν @raipanda
Design : κ @kakka_NC
Produce : コバルト爆弾αΩ @CobaltBombAO
For : 遠藤一郎 @endoichiro
リミックスさせてもらいました
jun tokito (nidhog_jp)さんの「Princess Anaconda」という曲をリミックスさせてもらい申した。
時刀 純(邪界ニドヘグ)の代表曲が先行シングルとしてリリース。CASE、mus.hiba、山本ニューと豪華リミックス陣も集結。隙あらばキミに絡みつく!
こちらで聴け申す。
WEB MIX 53
DJ MIX(house,acid,night)
01.The Premature Wig / Endless Dub (Meat Beat Manifesto-Quality Equipment Mix)
02.Phuture / Acid Trax
03.Gingy Bordello / Body Acid (KiNKs On Acid Remix)
04.Freaks / U Make No Sense
05.Iueke / Tape 1
06.October, Borai / String Theory (Polarius Remix)
07.Renaissance Man / Natty Jussi (Jori Hulkkonen Remix)
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】