[DJ/VJ] Project H.A.P. presents MOGRA MIX Vol.1 Release Tour Powered by pioneer dj
D-YAMAくん撮影!!!その後、楽屋で fu_mou さんに「ローファイ感!」 @PandaBoY_dot さん「繋ぎ早い」とコメントをいただきました!!!!!!!!アフターに行った極楽湯でのチルアウトでザ・コンビニの攻略法をTOM2さんから「弁当の利益率が高いから、学校の隣に出店するんだ」を教えてもらいました。DJ Wildpartyが鼻血をだしたという さわやかの肉汁は、こちら
WEB MIX 54
DJ MIX(house,tribal,latin,summer)
01.Basti Grub / Moohanna
02.Daniel Steinberg / Bailando
03.Rima feat. Cida De Assis / O Vento Dira (The Wind Will Answer) (Rima Remix)
04.Sean Miller / Canibal Royal
05.Frederic Galliano / Alla Cassi Magni (Klub Mix Dub)
06.Digitaline / Africa
[U80建築]中村勝五郎氏邸@京成鬼越
株式会社光琳@京成鬼越の隣に建つ建物がやっと何なのか分かった。
市川市東山魁夷記念館で解説ビデオ観てて背景に見慣れた建物が映ってたので、調べたら偉い人の家でした。
※右隣の光琳の蔵は、屋根にブルーシートが掛かったままでした。
築歴
不明
見所
- 東山魁夷が3ヶ月を予定して7年居候していた2階の窓からあの名画が生まれたとか胸熱ですね。
- 一階が味噌醸造所と解説されてたので味噌蔵なのかな。
事務所2階で間借り生活を始める。
下宿先の中村家事務所前にて 1951年
妻を疎開先の甲府から呼び、中村家の事務所の2階で間借り生活をはじめる。
はじめは、2〜3カ月のつもりが7年間に及ぶ。 この写真は1951年に撮影されたもので、《残照》、《道》、と発表し世間的にも認められ、 風景画家としての地位を確立した頃である。二人の表情はとても明るく幸せそうだ。
なんでも中村家というのは中山町の旧家で、初代はおすもうさんから実業家に転進して大成功をおさめ、二代目は旧中山町長として発展に尽くされた方とか。
さらに言うならば、この方は若き芸術家を応援するパトロン的役割の方でもあったそうです。特に、中山で人生のほとんどを過ごされた画家・東山魁夷氏を若き頃、ここの二階に住まわせていたらしいとか。
※絵には総武線の蒸気機関車、日本毛織 中山工場の煙突が描かれてる。
ニッケコルトンプラザ (NIKKE COLTONPLAZA) は、千葉県市川市鬼高一丁目にあるショッピングセンターである。日本毛織の中山工場跡地に立地しており、同社が運営も行っているため、施設名に「ニッケ」が入っている。
参考文献
SKY-20120610
今見える空いいよねー!皆も同じ空見てるのかなー
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】