Arduinoまわり
とりあえず、Arduino IDEのインストール。
http://www.vstone.co.jp/vs_wiki/main/wiki.cgi?page=Arduino+IDE%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD%A4%F2%B3%D0%A4%A8%A4%E8%A4%A6
Arduinoの使い方
http://n.mtng.org/ele/arduino/
ブレッドボードの使い方
http://jsdiy.web.fc2.com/avr_7segclockbb/
Mozzi
http://sensorium.github.io/Mozzi/
https://github.com/sensorium/Mozzi/
Mozziを使ってみる
http://yoppa.org/ssaw14/5210.html
3.5mmステレオミニジャックDIP化キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05363/
Fostex p1000kスピーカー(8Ω)
http://www.fostex.jp/products/p1000k/
[Arduino]Arduinoまわり
とりあえず、Arduino IDEのインストール。
Arduinoの使い方
http://n.mtng.org/ele/arduino/
ブレッドボードの使い方
http://jsdiy.web.fc2.com/avr_7segclockbb/
Mozzi
http://sensorium.github.io/Mozzi/
https://github.com/sensorium/Mozzi/
Mozziを使ってみる
http://yoppa.org/ssaw14/5210.html
3.5mmステレオミニジャックDIP化キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05363/
Fostex p1000kスピーカー(8Ω)
音を可視化してきらめくキャンドルライトKvel ミラノサローネに出展
ゼロバイゼロは、先日イタリアで開催されたミラノサローネにて、音楽に反応して光りを放つキャンドルライト「Kvel」(クベル)を展示しました。「Kvel」はお好みのグラスやキャンドルホルダーに入れて楽しむ、新しいタイプの照明です。
イタリア在住の方だけでなく、世界中の方々から様々なご意見、ご提案を頂くことができました!
今後さらにプロダクトを作りこんでいきたいと思います。次は日本の展示会での出展を考えています。
Kvel: http://oxoxo.me/kvel/jp/
また、同時に参考展示した、人の動きによって床面に波紋を描くベンチ「Isle」も、とても好評でした。特に子供には格好の遊具になってました。
こちらも今後さらに改良を加えて、今秋開催される「神戸ビエンナーレ2015」にて、お披露目したいと考えております。お楽しみに!
神戸ビエンナーレ: http://www.kobe-biennale.jp/
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】