Lighting Objet 2013 (光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ2013」)
ゼロバイゼロは、ライティング・オブジェ2013に、A
丸の内・東京ビルTOKIA ガレリアへ、ぜひご来場ください。
光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ2013
日時:2013年12月12日(木)〜12月25日(水
場所:東京ビルTOKIA ガレリア
作品:
Light Painting - 鑑賞者が白いカードを設置されたボードに挿入すると、やわらかい光りがうまれる。カードには4色の有機ELライトを用いて両面を発光させた。 Drop of
Rainbow – 黒いツリーに、ライトで虹の環を描き出す。クリスマスツリーの装飾を鑑賞者自身に委ね、手持ちのスマートフォンなどで虹を作り出してもらう作品。




















毎年12月に丸ノ内周辺で開催の「ライティング・オブジ
イタロコンピ「INJEKTONE – 俺の地元でイタロがこんなに流行ってるわけがない」
「俺の地元でイタロがこんなに流行ってるわけがない」
イタリアからやって来た超大型ディスコ「ターンベリーターン」の全面プロデュース。
稲毛産のイタロディスコを「INAGE DISCO(イナゲディスコ)」と名付けて舞わしたあの夜、聴いた曲のタイトルを僕達はまだ知らない。
INAGE DISCOを牽引するINAGE陣を中心に909state、テクノポップ三鷹らが参加。
INJEKTONE INCD-0001
1. technoplanet / Welcome to technoplanet
2. s.h / Bloody Mary
3. X-NA / INAGE DISCOTHEQUE
4. ksd6700 / Star gate root 16
5. 909state / Meet it
6. テクノポップユニット三鷹 / Escalator Disco (Inage Disco Mix)
7. コバルト爆弾αΩ feat.兎眠りおん / Mogura
8. yoku-t / ethnicultured(Hi-NRG 2009 Mix)
コンピレーションアルバムの頒布先(予定)
・2013年10月27日 M3 2013秋 (スペース H19b ※「technoplanet」委託)
・2013年11月2-3日 DESIGN FESTA Vol.38 (ブース K-418 ※「technoplanet」委託)
・コミックマーケット(2013年 冬)
・BandCamp(Free Download)
「海に咲く虹の花」神戸ビエンナーレ2013にて展示中です
本日より12月1日まで、神戸ビエンナーレ2013(神戸メリケンパーク)にて、ゼロバイゼロ作品「海に咲く虹の花」が展示中です。
ぜひご来場ください!
海に咲く虹の花 [The Rainbow Flowers in the Sea]
神戸の桟橋に蒔かれた7色の光の種は、鑑賞者の活動(声や足音)によってコンテナ中に虹色の光の花を咲かせます。鑑賞者はまるで虹色の水の中にいるような感覚を体験します。そして、その場に居合わせた人々の、声と声が交じり合うことで、空間の模様と色彩は多様に変化し、新たな模様・空間が創出されます。
神戸は昔から貿易の拠点として栄え、海外の人々との交流のなかで、多様性を受け入れながら、新しいモノを創り、独自の文化を築きあげてきました。本作品では、そんな神戸の魅力を、人々の発する音によって生じる水の波紋[活動]、波紋同士の干渉[交流]、それにより空間全体に描かれた唯一無二の模様[創造]によって表現します。
イタロディスコ コンピレーションアルバム制作決定
「稲毛でItalo Discoが流行ってる。」そんな噂通り、稲毛界隈では、何処ぞの物とも知れない「イナタイオンガク」が大流行り。
ボクタチ&ワタシタチは、そんなミュージックを「Inage Disco」と名付けコンピレーションアルバムを制作することにしました。
イナタイディスコ楽曲のご応募お待ちしております。稲毛在住者でない方のトラックも是非。
楽曲の提出期限は、2013/10/12(SAT)23:59です!
※WAVまたはAIFF 24bit 48khz推奨
※事前に楽曲のデモをMP3でお送り頂けると助かります。
※楽曲が収録された方には、制作されたCDを1枚差し上げます。
※収録の有無は、当サイトにて発表致します。
応募先
「inagerecords@gmail.com」
楽曲がDownload出来るURLと
PR文、URL、アーティストネームを書いてくれると嬉しいなって。
コンピレーションアルバムの頒布先(予定)
・デザインフェスタ
・M3
・BandCamp(Free Download)
INAGEからは、西千葉のイタロディスコリバイバルを牽引してきた「technoplanet」を筆頭に、エレクトロクラッシュからトランス、EDMを経由してイタロディスコを再解釈した稲毛ヤマハ音楽教室出身の「ksd6700」らが参加決定。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】