Wild Card
Compose:s.h
Guitar:佐倉ケイ
Jacket:jasmi_n
シンプルなハウスのループにひたすらソロを連ねました。ゲストギタリストに佐倉ケイ氏を迎え、バリエーション豊かなこだわりの技巧的プレイを堪能してください!
Download and Listen for Free! Let’s share “technoplanet”!
第三回APOLLOに出展します!
technoplanetが第三回APOLLOに出展するそうですよ!
(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
どういうイベントなんですか?これ。
APOLLOとは?
M3やコミケの音楽版を、ネット上で実現してしまおうというプロジェクトです。ネット上で、リアルの同人音楽即売会のような臨場感を味わえる場を作り出すのは難しいかもしれません。 しかしながらWeb特性上、リアルの即売会に比べて、知らないアーティストの発掘(視聴)については圧倒的に容易です。(詳細はAPOLLO公式HPを御覧ください)
わかった?
はい
開催は2/19(金)~21(日)の3日間ですよ!
(°ω°)
technoplanetは、3rd Album 「RAPiD MODE」、
2nd Album 「Wonder Mixer」を頒布予定です!どちらもダウンロード販売!サークルスペースは「テ 018」となります!
新譜はないんですか?
ないよ
新譜制作絶賛遅延中です。仕事に忙殺され、カフェインの過剰摂取と庭の雑草、猫糞対策に頭を抱える毎日です。そんなグダグダなtechnoplanetを変えてやんよ!とお思いの方は是非ともご連絡さいませ。(切実)
⇛メンバー募集ページはこちら
KONAMIの音楽ゲーム”MÚSECA”にtechnoplanetの楽曲が収録されます!
KONAMIの新作アーケード音楽ゲーム「MÚSECA(ミュゼカ)」にtechnoplanetの楽曲「Redshift」が収録されるそうですよ!
٩(。•ω•。)و
どんなゲームなんですか?これ。
公式イントロダクションムービーがあるから、それ見るといいよ。
(自分でもよくわかってないんだろうな…)
すごいですね。
そもそも何故楽曲が収録されることになったかといいますとね。「MÚSECAをみなさんの曲や絵でにぎやかにしたいと心の底から切望するコンペティション」略して「セツコン」という、要するに楽曲公募がありましてな。ありがたいことに採用していただけたんですよ。
当時色んなコンペに落ちまくってたんで1つ拾えてよかったですね。
(´・ω・`)
【アプデ情報】 1/15(金)より、MUSECA Compe.セツコン採用作品、今回は10曲追加です!結果発表ページにて試聴できますので、プレー前にチェック! https://t.co/eKmi0EDAfy #MUSECA #BE生 pic.twitter.com/JSUy1YHn2K
— MUSECA STAFF (@MUSECA573) 2016, 1月 13
というわけでMUSECA自体は12月から稼働してるのですが、「Redshift」は1/15(金)から遊べるそうですよ!
フオオオ(((卍(^ω^)卍)))フオオオ
セツコン結果発表ページで楽曲試聴もできます!
ピアノが激しい曲ですね。
リック・ウェイクマンを意識しました。
嘘つけ
アイコン制作:chamo(@chamo_19)
アルバム通販中!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
完売してしまった2nd Album「Wonder Mixer」と3rd Album「RAPiD MODE」はダウンロード版をご用意しております!
(ノ゚ο゚)ノ
STORES.jpとBOOTHに「technoplanet ONLINE STORE」を開設してます!こちらでアルバム3種類を販売中です。どちらの通販サイトも扱っている商品は同じですので、お好きな方からご注文くださいませ。「Wonder Mixer」と「RAPiD MODE」につきましてはダウンロード販売となっております。
「RAPiD MODE」のみアキバホビーにて委託販売をお願いしています。どうしても現物が欲しいという方は、こちらからどうぞ!
なんで1st Albumは無いんですか?
う、海よりも深い事情があって、、封印しました……
( ゚д゚ )
アイコン制作:chamo(@chamo_19)
スマホ用音楽ゲーム「nanobeat」配信中!
12/8からリリースされましたよ!
スマートフォンで、あらゆるジャンルの音楽が楽しめる本格派音楽「nanobeat」の事前予約が開始されました。nanobeatとは株式会社ナノコネクトによって開発されている新作の音楽ゲームで、収録楽曲が一般アーティストからの公募によって集められていることが特徴です。そして勿論technoplanetの楽曲も収録されます!
■ リリース時に収録される楽曲は70曲以上! その後も随時楽曲が追加されます
■ 一般アーティストから有名プロアーティストも参戦!
■ 長年愛されるであろうシンプルなゲームデザイン!
気になるゲーム画面はこちら!プレイ動画が公開されてます!
というわけで気になってしまったそこのあなた!是非とも事前予約をどうぞ!
Android版:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTUyNzg
iOS版:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTUyNzk
ちなみに開発初期段階のプレイ動画も公開されており、こちらではご存知technoplanetの「Warp Flyer 2」がプレイされてます。せっかくなので上の動画と変わった所を比べてみよう。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】