KONAMIの音楽ゲーム”MÚSECA”にtechnoplanetの楽曲が収録されます!
KONAMIの新作アーケード音楽ゲーム「MÚSECA(ミュゼカ)」にtechnoplanetの楽曲「Redshift」が収録されるそうですよ!
٩(。•ω•。)و
どんなゲームなんですか?これ。
公式イントロダクションムービーがあるから、それ見るといいよ。
(自分でもよくわかってないんだろうな…)
すごいですね。
そもそも何故楽曲が収録されることになったかといいますとね。「MÚSECAをみなさんの曲や絵でにぎやかにしたいと心の底から切望するコンペティション」略して「セツコン」という、要するに楽曲公募がありましてな。ありがたいことに採用していただけたんですよ。
当時色んなコンペに落ちまくってたんで1つ拾えてよかったですね。
(´・ω・`)
【アプデ情報】 1/15(金)より、MUSECA Compe.セツコン採用作品、今回は10曲追加です!結果発表ページにて試聴できますので、プレー前にチェック! https://t.co/eKmi0EDAfy #MUSECA #BE生 pic.twitter.com/JSUy1YHn2K
— MUSECA STAFF (@MUSECA573) 2016, 1月 13
というわけでMUSECA自体は12月から稼働してるのですが、「Redshift」は1/15(金)から遊べるそうですよ!
フオオオ(((卍(^ω^)卍)))フオオオ
セツコン結果発表ページで楽曲試聴もできます!
ピアノが激しい曲ですね。
リック・ウェイクマンを意識しました。
嘘つけ
アイコン制作:chamo(@chamo_19)
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】