[WEBサービス]#Honjac(ほにゃっく) – Twitterに特化した次世代翻訳サービス
リリースされました!
#Honjac (ほにゃっく)
Twitterに特化した次世代翻訳サービス
日本語から英語に自動翻訳し、さらに日本語に再翻訳。そして、Twitterへ投稿。ソーシャライズ化が加速するWEBサービスにおいて言語でのコミュニケーションをする機会が日々増えている。しかし、発言に対する関心は低くなり殆どどうでも良くなっている。どうでも良い発言をコンピュータによる無機的な言葉の羅列に変換しTweetすることによって、新しいコミュニケーションを提案します。
貴方が打ち込んだメッセージをGoogleの開発した協力な翻訳エンジンでトランスレイト。「#Honjac」なら、金髪美女に熱いメッセージを熱いうちに届ける事が可能です。
さあ試してみましょう!あなたの熱いメッセージを投稿してくださいなう!
Twitter translation services specializing in next generation
Automatic translation from Japanese to English translation into Japanese again further. And, Twitter to post. Be accelerated WEB socialize every day has increased opportunities to communicate in the language services. However, that said interest does not matter much better lowered. The term ore is converted into inorganic matter by computer Tweet by a good speech, and proposes a new communication.
You are typed messages Toransureito Google translation engine developed by the collaboration. “# Honjac”, then it is possible to deliver a message hot hot blonde beauty. Try Now! Nau, please post a message you hot!
[生中継]参院選2010の当確をTwitterで伝える「選挙速報 当確なう」
参院選の当確を伝えるbotをシステム化しようと思ったんだけど手頃なRSSが無かったので完全手動で投稿しました。
最初はテレビ見ながらやってたので大変でした。
ググったら、Googleが凄くまとまった選挙速報を流してくれてました。
折角だからRSS流してくれればよかったんですが…修正とかいろいろ入ってたので(当確のでる時間がテレビ局に寄ってまちまち)難しそうでした。
当確なう @toukaku_now
名称 選挙速報 当確なう
自己紹介 2010年7月11日の参議院選挙の当確を伝えます。 @ksd6700
フォローワー数 21->72
[生中継]QRでARなUSTをDO
「プログラミングを一切せずにQuartz ComposerでARアプリを5分で作る」動画が凄い
QCでARも出来るんか!しかも5分で!ってんでやってみようと思った次第です。
ちなみに僕のスキルは、QCで音に合わせて図形が拡大縮小するのを作ったことがあるぐらいのぺーぺーです。
他のプログラミングに関しても触った事あるけどよく分かんないレベルです。
用語説明
QR
Quartz Composer(クォーツ・コンポーザー)というマックのビジュアルプログラミング言語。
Introduction to Quartz Composer Programming Guide
Quartz Composer#00 導入編
AR
Augmented Reality(拡張現実・強化現実)のこと。
拡張現実 – wikipedia
現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および情報を付加提示された環境そのものを示す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%8F%BE%E5%AE%9F
UST
Ustream(ユーストリーム) – wikipedia
2007年の3月に設立されたアメリカの動画共有サービスである。ユーザーによる略称はUST、ユースト。ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、さまざまチャンネルネットワークで構成されている[4]。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者から投票を受け付ける機能などがある。
DO
英語。
do~1 : する
【動】||他||
〔行為そのものを示して〕…をする
さくっとQCのインストールを終えて
取り敢えず、動画をみながらやってみてます。やった事を時系列に
新規作成0:14
ライブラリからVideo Inputをシーンに追加0:21
ビデオインプットのパラメーターも設定
ライブラリからBillboardをシーンに追加0:33
これがビデオ入力のアウトプットになるんですね
パラメーターのWidth=2に変更
ライブラリーからSingle Marker Detectorを追加0:57
ライブラリに入ってなかったのでググります。
Quartz Composer Plugins
Lens Blurのプラグンをダウンロードしてビルド(?)しなくちゃいけないので、見よう見まねでやってみる。
ビルドってどうやんだってんでググったら素敵な記事があるじゃないですか!
5分もかからない拡張現実 – fairground
- SingleMarkerDetectorは、
ARToolKitを使ってカメラから取り込んだ映像からあるパターンの角度や位置座標を出力するオブジェクト。
- MatrixToParamsは、
SingleMarkerDetectorが出力するマトリクス情報を、XYZのアングルと位置に分解して出力してくれるオブジェクトです。
ダウンロードできるファイルはXcodeプロジェクトになっているので、Xcodeで開き、アクティブな構成をReleaseに、アクティブターゲットをBuild & Copyにしてビルドします。
http://fairground-mag.com/augmented-reality-under-5-minutes/
おお!分かりやすい。
引っかかったところメモ:x86_64でビルドしてたがQCのライブラリに表示されなかった。i386でビルドしてOK。
いー ドット ぷりんとすたっくとれーす
Quartz Composer / How to build the Xcode project of Quartz Composer custom patch.
http://edotprintstacktrace.blogspot.com/2008/11/quartz-composer-how-to-build-about.html
ちゃんと書いてあった…..すみません。
ライブラリーからMatrixToParamsを追加1:20
さっき追加したライブラリー。繋ぎます!
ライブラリーから3D Transformationを追加1:35
繋ぎます!
3D Transformationの設定をします1:56
Lightingの設定をします2:06
Teapotの設定をします2:10
X Position:-0.5
Z Rotation:90<–90と入力してたがあとで調整してた
3D Transformationの設定をします3:00
質感とかそんなのの調整
SingleMarkerDetectorフォルダーに入ってたマーカー(PDF)を印刷して表示出来るか確認3:39
今回はiPadにGoodReader経由でマーカーを送信して表示されるか確認。
出来た!iPad反射しやすいのでどうにかならんかな。
今回はこれをUSTするとこまで。
QCでiSight使ってるのでUstreamProducerが不安定&ビデオ認識不可。スクリーンショットを設定したところ無事配信出来ました。
[ヤルリス]ヤル事リスト20100701
http://twitter.com/ksd6700/status/17411395436
Godデザイン賞
ステッカーを発注します。oが1つ足りません
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/20100621/1277129780
踊る大捜査線の曲をカバーしたいなー
高校のけいおん!でMC-303とEOS使ってカバーしてたのが格好良かった。テクノユニット「レバニラ」今はどうしてるんでしょうか。
蝉ミックスの企画と曲作り
Ecomija先生にアポ
[10/07/02 0:00:23] ecomija: 夏を先取りキャンペーン創始者として、今回のコンピ企画に対する期待を述べてくださいw
夏を先取りキャンペーンの報告書をまとめる
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/20100620/1277049155
稲毛Tシャツの発送
待たせてゴメン
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/searchdiary?word=*[INAGE]
QCでARでUstreamしたい
拡張現実と生中継は相性良さげ
http://twitter.com/ksd6700/status/17389788933
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B8%C3%E6%B7%D1%5D
取材したいされたい
電子書籍
スキャナ待ちか。
http://d.hatena.ne.jp/ksd6700/searchdiary?word=%2A%5B%C5%C5%BB%D2%BD%F1%C0%D2%5D
変身願望
変身したい。Twitterのアイコンかえた。
赤い目玉がこれからの僕のアイコンになります。
TEKNOVAQUE-t3aのときのアイコンです。
QCで音に合わせて瞳孔が開いたりするアニメーションを作ってVJしたんだった。
7/11参院選の当確を伝えるbot
当確なう @toukaku_now
名称 選挙速報 当確なう
自己紹介 2010年7月11日の参議院選挙の模様を速報で伝えるBOTを作りたいと思ってます。システム部分は未だ何も考えてません。もしかしたら出来ないかもしれません。誰かテクニックを下さい。
アイディア出した。NHKがメールで当確の配信するらしいと聞いて思いついたんだけど、携帯向けオンリーとのこと。しかも登録した地区のみと制限多い。まさかの人力?
[カッコイイ]カッコイイとは何かの考察(2006)
ゆとり世代の大学入学があった年だったと思う。
モーレツからビューティフルへ そしてビューティフルからモーレツへ
カッコイイの対義語としてウツクシイがあるという説を唱えた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=165323519&owner_id=889336
○格好良い:メモ
2006年06月29日22:45
格好良いという事はそこで少し無理をしている。
無理をしているから格好良く見える。
無理をしているところは壊れ易い。
格好良いところは壊れ易い。
パワーブックはカッコイイから直ぐに壊れるに違いない。あの薄さは無理をしている証拠だと思うんです。
ReMoteはジョイスティックの所がカッコイイから直ぐに壊れると思う。戻りが早すぎてガチャガチャ当たるし。
SONYはカッコイイねー。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=243471546&owner_id=889336
○ダサカッコイイ
2006年10月14日16:26
ダサイことがカッコいいというのはイツから通用するようになったのでしょうか誰か僕に教えて下さい。
ナードコアとかマキナとか
レトロフューチャー
2枚目の3枚目化とか
ディスコパンクのファッションとか
’80リバイバル
たかの 2006年10月14日 17:38
83〜4年頃からじゃないでしょうか。
椎名誠が親友である沢野ひとしの絵(ぼろくそな)を「へたうま絵」と評したあたりから「駄目なものがいい」が世の中に広がったように思います。
当時YMOが提唱した(日本なりの)「テクノ」の変態っぽさも、いわばダサカッコイイの範疇にあったと思います。
なんにしても、カッコイイものなんて、すぐ広まって飽きちゃうじゃん、てのが根底にあると思います。
(マジレスごめん)
朏@ババケ 2006年10月15日 02:14
YMOに×がついた時から
ksd6700 2006年10月15日 20:29
個性が一つの売りになった時代だったという解釈で合ってるのでしょうか。
若大将的なイケメソ優等生よりも青大将的な個性派がモテハヤされるようになったってことなんかな。
美しい=無理が無い
格好好い=無理が有る
ださカッコいい=無理が無いようで無理が在る
ksd6700 2006年10月15日 20:34
YMOに×がついたのはキタナイ大人な理由だった筈
広まらない飽きちゃわない=真似出来ない(真似したくならない)個性
格好好い大人になりきれないダサイ子ども
アダルトチルドレン
doll 2006年10月16日 01:53
今や「まずうまい」という言葉もあるそうですよ。
ksd6700 2006年10月16日 01:55
詳細希望
朏@ババケ 2006年10月16日 05:45
しんこうカレー
ksd6700 2006年10月16日 06:56
まずうまい!
たかの 2006年10月16日 07:19
新厚カレーには、ソースをかけるべし。
これ、病みつきになる、よ。
ksd6700 2006年10月16日 12:22
大祭で出た余り物のマヨネーズを拾ってきて新厚カレーにかけて食べたこと有ります、よ。マヨラーじゃないのですけども。
カレーにソース。新鮮です。
////以下80年台初頭のキーワード////
’80(昭和55年)
起業的価値の混迷期(学力忠誠同調競争)
深刻度開発総合計画
・三全総
高度大衆社会
情報化産業
質、多様性、個別性
専門家
第四期(人間化の時代)
’78(S52)第4回学習指導要領改訂
・豊かな人間性
・ゆとりと充実
・基礎重視、個性に応ずる
能力主義の修正、再編
集団の中の個を伸ばす教育
(事故教育力を高める、生涯教育)
創造性、自律性、個性
ksd6700 2006年10月17日 10:46
戦後復興も落ち着いて、物質的余裕、精神的余裕が出来て多少の無理も可能になった時代。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1596343&comm_id=103427
2006年10月17日 10:33
ksd6700
作品として「伝える、伝わるプロセス」がカッコいいモノを造りましょう。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】