Browsing articles in "ksd6700"

[金色]金色

6月 4, 2010   //   by rssfeeder   //   ksd6700  //  [金色]金色 はコメントを受け付けていません

2005年頃のアーパーは非常にコンセプチュアルで、社会風刺に富んだ洒落はパンピーにも分かりやすかったように思う。

いくつかの妄想は作品として実現されたが殆どが手つかずだったので、今回はそんなコンセプトどまりの作品を紹介します。

2005年07月29日 10:55

by @ksd6700

虹の色が全部で8色だということを知りました。

8色目の色を探しに旅に出かけたいんです。

思うに、金色なような気がします。

金色に対するコンセプションは大分考えてたのでどんどん公開していきたい。

千葉市美術館での「チバトリ実験室(2008)」に樫田壮一郎名義で展示した時にキャプションに書いたテキストが「分け分からん」って怒られた。

そのとき気づいたのは、「ゲイジュツのJ-POP化」。

小説の中でなら「絶世の美女」とかくだけで登場人物が「絶世の美女」になる』ってのを応用して「題名」を付けるだけでそれがそれとして成立する。嘘をまことしやかに発表する手法だったわけです。」って365日前に言っておくべきだった

ksd6700 2009-12-01 03:27:17

でも、これはデュシャンなんだよね。

で、モノをみて首をかしげて家に持ち帰って首をかしげて時々あれはなんだったんだと首をかしげて死ぬ前にあれはなんだったんだ。って思ってくれるようなのを作りたい。

ksd6700 2009-12-01 03:29:06

どっきりカメラとか悪戯とどう違うのかって云われたんだよね。

一緒です。ただ、そこに提示した視点(今回はブラウン管が実は放射能発生装置として機能しうる)は見る人に新しい考え方をインジェクションするよね。そこがこの作品の面白いところです。(って旨云ったら「分からん」となw)。

昨年WiCAN@千葉市美術館 鞘堂「6700Bq」>嘘をまことしやかに発表する手法として「題名をつける」「それらしい説明を付ける」>TVとDVDを放射能発生装置(厳密には嘘ではない)として発表したことは悪くなかったと思うし、現に放射能汚染を怖がった人もいたらしい。

ksd6700 2009-12-01 03:35:34

理解させる気はない。それは駄目だとすら云われたけど、下の内容を理解してる人としてない人はもう既に別の人種なんだよね。思想的に違う人間。

大量のサンプリング「青い鳥、星の王子様、エバンゲリオン、ファンク、黒人、紫外線、虹の原理、放射能、」をルートに読み解く必要があると思う。(非常にアーパーっぽい)あと、いくつかの要素。手元に資料が無いのでうろ覚えだが。

ksd6700 2009-12-01 03:39:32

結局、この間アーパーで話したのは「僕のやりたい事は宗教に近い」ってのに通じるね。歪んだヒーロイズム(eg:神様)を元にヒーローを想像創造するってのは。

樫田壮一郎(かしだ・そういちろう)

1980年代後期から90年代中期にかけて稲毛のヤマハ音樂教室に在籍。 1990年代後期にパソコンを手に入れテクノを打ち込み初めヤマゴモリヒキコモリ。2002年より自身が所属するArtPublicityの名義で、種々の妄想を具現 化。2003年にMAD川口教授と妄想研究機関『WAVIRUS lab.』を設立。多くの読み違えによるInput、吐き違えによるOutputを繰り返し、妄想Feedbackか ら想像を創造。また、2次元の活動も行なっており、自身が捻り出したグラフィックがプリントされた『西千葉Tシャツ/稲毛Tシャツ』がスマッシュヒット。 ブート版が出回る程の騒ぎに発展した。2003年に発表した北朝鮮の少年律動体操とHardFloorをフィーチャーしたサックマイセルフィシュなビデヲが HardFloorの Ramon本人の目に留まり、最新作The Trill Acid Themeに採用される。また、AlexFromTokyoのblogでもヤバいビデオと紹介され、5年早かったと自覚。自らを速い男とサックする。

[24hファミレス]24hファミレス(仮)<ドキュメンタリー>

6月 4, 2010   //   by rssfeeder   //   ksd6700  //  [24hファミレス]24hファミレス(仮)<ドキュメンタリー> はコメントを受け付けていません

2005年頃のアーパーは非常にコンセプチュアルで、社会風刺に富んだ洒落はパンピーにも分かりやすかったように思う。

いくつかの妄想は作品として実現されたが殆どが手つかずだったので、今回はそんなコンセプトどまりの作品を紹介します。

by @madlab (ArtPublicity)

2005年07月29日 09:55

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1596343&comm_id=103427&page=all

ハレとケ

ハレ(晴れ)は「非日常」、ケ(褻)は「日常」を表す言葉である。 元来は人間の生活空間(ミクロコスモス)において日常生活を営むためのエネルギーが枯渇することを指すケガレを加味して考査される場合が多い。枯渇したケのエネルギーはハレの祭事を通じて回復するとされる。

「ハレ」と「ケ」の境界が薄れる現代

昔は例えば正月という行事では、羽根突きをしたり和服を着たり

日常から逸脱した日であった、が現代ではただの祝日と変わらなくなっている。そして祭事として楽しむ為に行うのでなくて慣例的なただの作業といった扱いになっている

現代においては、誰にでもわかるような形式で、風土や日常生活が人間に与える影響を明確にさせる必要がある。そうしないと、一部の個人は、環境が与える影響を知らないまま受けつづけやがては、錯乱し生活が破綻してしまうだろう。都市生活者は、かつての地域の伝統文化を知らない。誰でもが意図的に接近できるようにさせる必要がある。

http://www.geocities.jp/ch1kv/5/fudo.htm

ファミレスも昔は「ケ」であった。ファミレスに行くだけでもわくわくしていたころがあった。

しかし、

こうして現代人は昔の人からみれば毎日が「ハレ」のような生活をしているが、それでもやっぱりさらなる「ハレ」を求めていると思う。

 しかし現代人はいろいろな意味で眼や舌が肥えているからよほどの非日常性を感じさせるようなものでなければなかなか「ハレ」を意識しないようになっている。昭和45年の大阪万博などは日本人の半分が見に行ったらしいが、たとえば万博ではまさに「ハレ」であったファミレスなど今ではどこでも見かける「ケ」となっている。

人間の欲望にはきりがない。これからも人間は新たなる「ハレ」を求めてつぎつぎといろいろなものを作り出したりすることだろう。反面これまで「ハレ」の代表選手であった正月行事や祭りなどは日常生活の「ケ」の中に埋没していってしまうのかもしれない。

これはそんな現代人に警告を鳴らすものだ

我々が日常生活に埋没させた「ハレ」に気づかせ、大切さを再認識させる

24h営業ファミレスに行き、そこの中のみで生活を行う

外には一切出ない。食事はレストランのメニュー。

着替えはトイレ

ファミレスのありとあらゆるものを使い生活を行う

仕事もそこで行い、届け物もファミレスに送らせる

生活品は差し入れを貰う

その生活風景を撮影

周りの人間や店員は、自分たちが日常化しているファミレスの中で明らかに日常生活を行う人間を見る事で非日常な体験をする

相当根気がいるので難しいよね

お店側とトラブルになりかねないから、法律とか調べてやったほうがいいかも

100131meesee @ Enjoy House, 恵比須

1月 25, 2010   //   by admin   //   ksd6700  //  100131meesee @ Enjoy House, 恵比須 はコメントを受け付けていません

恵比寿でライブします。

宜しくお願いいたします!
否、宜しくオマンティックでございます。

そろそろこのサイト考えないとなー。

久々に大きなスペースでmeeseeをやります。

恵比須で、日曜の昼下がりから、夜中まで!いい音楽といいお酒といい食事を楽しもう。

MEESEE vol.17 @ Enjoy House, 恵比須

AT: Enjoy House 恵比寿駅から徒歩5分

DATE: 1/31 15:00 – 24:00 好きなときにきて、好きなときに帰ろう。

CHARGE: FREE お代はかかりません。ドリンクや食事は各自注文しよう。

vol.16@品川シャンティもよろしく

Live/Performace:

Ksd6700

Vancouver Delicious Vegetables

DJs:

Super DJ Perform

cobalt bomb コバルト爆弾 αΩ

Nakabb

Daisuke

katiy*

Yosuke.K

muracca

DJ Tamone

DJ Komanechi

eth

Installation Art:

oxoxo [zero by zero]

091206月をしのぶDJイベント NO.2@西新宿スナックニッポニア

12月 6, 2009   //   by admin   //   ksd6700  //  091206月をしのぶDJイベント NO.2@西新宿スナックニッポニア はコメントを受け付けていません

新宿でライブしますわよ。
僭越ながら選曲いたします。

宜しくお願いいたします!
否、宜しくオマンティックでございます。
—-

★091206月をしのぶDJイベント NO.2@西新宿スナックニッポニア
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48587642
月をイメージした音楽を集め、そして僕らが月を感じるときに共鳴する音を集め、次々と音楽をかけてゆこうというイベントです。もちろん、西新宿スナックニッポニアの美味しいお酒と、あの独特の室内の雰囲気も重要な要素です。
今回は、普段のDJ2人組みに加え、ゲストもお呼びして、ちょっと濃いめの内容でお送りしようと思います。

昭和の時代に作られた少し古い高層ビルが建ち並ぶ西新宿の夜風にふかれつつ、お集まり下さい。

今年最後の満月は、ちょうど12月31日です。
 月は毎夜毎夜、少しずつ満ちてゆきます。
12月という最後の月を、みなでまったり楽しみましょう。

月をしのぶDJイベント「H e M」
DJ こうへい、たかの     
ゲストDJ (未定)         
日付 12月6日(日曜日)        
時間 20時〜夜明け          
場所 西新宿スナックニッポニア
チャージ 500円
(お店のチャージです。今回は月の煮タマゴがお通しに付きます)

091024-25oxoxo Archive Exhibition at Design Festa feat.コバルト爆弾αΩ

10月 20, 2009   //   by admin   //   ksd6700  //  091024-25oxoxo Archive Exhibition at Design Festa feat.コバルト爆弾αΩ はコメントを受け付けていません

今回もやります。残念ながら殆ど関わってない。
WAVIRUSとオマンティックレコーズとINAGEをどうにかしたくて。
XREAにFTPアクセス出来ないのはなんでなんだろ。謎。

http://oxoxo.me/

2009.10.24-25
アートイベント デザインフェスタ vol.30
11:00-19:00
@東京ビッグサイト西ホール全館 (oxoxoの展示は西4ホール E-0016)
東京ビッグサイトで開かれるデザインフェスタにアーカイブ作品を出展します
デザインフェスタに訪れの際は、是非お立寄りください

ページ:«1...4546474849505152»

Archives