Garden Beat / N.T.P
Garden Beat / N.T.P
2009/03/25
01. Garden Beat
01. Garden Beat
【MP3 FREE DOWNLOAD】
2009/3/29 DENPAX第拾夜『電刃大破嗚呼』 – DVJ and TENORI-ON set
DENPAX!!!
第拾夜『電刃大破嗚呼』
3/29 sun @ CLUB axxcis
OPEN 14:00?
DOOR(当日) ¥3000
ADV(限定前売) ¥2500
※ドリンク代別途
※18歳未満はご入場いただけません(要身分証)
-電刃の、電刃による、電刃のための電刃破壊、DENPAX!!!-
世界的エレクトロニカの神聖sulumiの来日に加え、フジロック出演も果たすROMZの巨頭サイケアウツG、宇宙一変態なパーティーと名高いMIDI_saiの首領KA4U、国内最狂の8bit奏者USKがドンチャン騒ぎ!
さらにEUツアーを敢行するBSKが、ナードの終着駅no.305が自爆テロ宣言!!他にも豪華な面子が続々登場!今までかつてない実験的アプローチの『電刃大破嗚呼』。
脳味噌グチャグチャ支離滅裂なお祭りが狼煙をあげる!!!
2F KYOKO STAGE
サイケアウツG(ROMZ)
sulumi(shanshui)
USK(shanshui)
KA4U(MIDI_sai)
DJ SHARPNEL(SHARPNEL SOUNDS)
MUZIK SERVANT(BL-Records/DENPA!!!)
DJ TECHNORCH(999 Recordings)
suntra(kawauso records)
コバルト爆弾αΩ(INAGE)
D-YAMA(DIGIn@tion/DENPA!!!)
cozi the end of stream
3F KOZUE STAGE
曖昧萌隊(NNN)
DJ天(VERSUS)
撲殺少女工房(shanshui)
空中分解
アマリリス(DENPA!!!)
サオリリス(DENPA!!!)
no.305(UGU/AUU)
DJシーザー(DENPA!!!/ヲタリズム)
DJ maintaico(CLOUDLAND)
Soccerboy(TOKYO FUN PARTY)
tomad(maltine records)
PHOTO:RID STREET SNAP
■sulumi(shanshui)
エレクトロニック・ミュージックシーンにおける重要人物。また、中国でロックミュージック的アプローチを電子音楽制作へと移行し創作活動を始めた初期ミュージシャンのうちの一人で山水レコード(shanshui records)の創始者。
中国国内最大級の音楽祭『華語音楽メディア大賞』で最優秀テクノ・ミュージシャン賞 にノミネートされる。
http://shanshui-records.com/sundawei/
http://www.myspace.com/sulumi
■サイケアウツG(ROMZ)
1997年、トラックメーカーのMR.ディラックこと大橋アキラが中心となり、サイケアウツを軸とする「ヴァーチャコア」を立ち上げる。
リリースされる作品はどれも「サイケアウツ」テイストがあふれ、圧巻のアーメン・ブレイクビーツで90年代後期アンダーグラウンドの一角を荷った。 1999年、フジロックフェスティバル99に出演。
現在はポストヴァーチャコア「サイケアウツ・ゴースト」としてROMZより再始動。
http://www.romzrecord.com/
■KA4U(MIDI_sai)
gulpEpsh、OVe-NaXx、DODDODO、BOGULTA、オシリペンペンズ、neco眠る、MARUOSAなどそうそうたる面子が出演するクレイジーなパーティーMIDI_saiの首領!!!
ファッションブランド『NOZOMI ISHIGURO』の舞台音楽を担当するなど、音楽性やパフォーマンスがファッション界にも高く評価されている。
http://www.midisai.com/
■USK(Fuckoka/Shanshui)
2005年にゲームボーイによる作曲を開始。MARUと路上テクノアート集団”辻テクノ”を開始。 8bitpeoplesで日本人初のフルアルバム”pico pico disco”をリリース。
ニューヨークで行われた世界最大規模のチップチューンフェスティバル”Blip Festival”に06、08出演。
http://www.myspace.com/uskkk
■BSK(Shanshui)
馬腹ヴキミによるSpeedcore / Breakcore / Chiptuneを主体としたHardcore Technoユニット。
NYで開催されたChiptuneの祭典「Blip Festival 2007」出演。
今年二月末からフィンランド?フランスまでの単独ヨーロッパツアーを敢行。
http://www.myspace.com/bokusatsushoujokoubou
■no.305
No.305と館林見晴(ときめきメモリアル)の二人ユニット。アニメ、ゲーム、マンガ、インターネット、声優等のオタクネタを使った楽曲を制作し、ネットレーベル「UGU」「AUU」を運営する。
http://www.myspace.com/no305
■tomad(Maltine Records)
STUDIO VOICE (2009年2月号)にインタビュー掲載。imoutoidやtofubeatsなどを輩出した気鋭のネットレーベルMaltine Recordsを主宰。
http://www.myspace.com/maltinerecords
http://maltinerecords.cs8.biz/
■Suntra(Kawauso Records/RDC)
「コドモと テクノ」をキーワードに、一貫してメロディを大事にしたエレクトロニカを中心とする変テコレーベル・かわうそレコードにも楽曲を提供する幸せ王国の王子。
新作『魔王山』ではhimuro yoshiteruがリミックスを手掛ける。
http://members.jcom.home.ne.jp/chikuwa-chiwawa/
http://www.myspace.com/suntramyspace
■DJ天(VERSUS/TUJI-Techno)
福岡のブレイクコア・パーティー『血の雨』『天下一武道会』『VERSUS』を主宰。ゲームミュージックを軸にしながら
ブレイクコア、エレクトロニカ、ミニマル、ハードコアテクノ
までをスムーズにミックス!!
http://www.myspace.com/djtenmusic
■空中分解
ボーカルPOCOとギターKENTAROIDによる、キラキラロッキンエレクトロポップ。
昨年、ミニアルバム「COCOLO COLOR」でデビュー!
ダンサブル度数強。キラキラPOP感丸出し。王子願望やや有り。口コミ人気上昇中。今のうちからおさえといてください的なボーイズツーメン!!
TBS系列『オビラジR』の 9月度エンディングテーマに起用。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=625325
■soccerboy(TOKYO FUN PARTY)
レーベルTOKYO FUN PARTY主宰。
2003年の活動開始より、Cornelius、LL COOL J太郎、レイハラカミ、Legowelt、キセル、スーパーアイドル日野誠、Marxy等、ジャンルも国境も超越したハイパーイベントをオーガナイズ。
http://japanesesuperhero.com/
■アマリリス(DENPA!!!)
電刃オリジナル女子DJユニット。ニコニコ動画にて「初音ミクのちょっとHなオリジナル曲」(現「初音ミクのちょっとアレな曲」)シリーズを始めとするVOCALOIDオリジナル楽曲を発表し【公序良俗】の概念と戦い続けるデッドボールP等が楽曲をプロデュース。
■maintaico a.k.a DJ YUMMY(CLOUDLAND)
50万人のリスナーを持つIbiza grobal radioにも出演。
同年LOUD誌DJランキング国内の部にて女性DJとして唯一の初登場を果たすなど、今最も勢いのある実力派として認知されている。
新木場ageHaにて”CLOUDLAND”をオーガナイズ。
http://www.myspace.com/maintaico
□チケット取扱店舗(3/13より部数限定で発売)
GUHROOVY
渋谷区宇田川町4-8-3F(302号)
TEL/FAX:03-3476-2600
Web: http://www.guhroovy.com/
□お問い合わせ
info@denpaweb.net
DENPA!!! MIXI:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2402706
DENPA!!!SPACE:http://www.myspace.com/denpasta
DENPA!!!WEB:http://www.denpaweb.net/
*当日は入場規制いたしません。チケットをお持ちでない方もご来場いただけます。
*再入場は不可です。
*女性のみ更衣室をご用意しております。
*passをお持ちでない方の動画撮影はいかなる場合も禁止です。
Mac Pro 購入&初期不良
3/14 oxoxo[ゼロバイゼロ]に来てくださった方々、ありがとうございました!
今回は無事にイベントを終える事ができました。
oxoxoでは今後、活動の場を拡げ、コンペとかアートイベントの出展を狙ってみようかと思っています。
見た人が、それに影響されて何かアクションを起こしてみたくなるようなインスタレーション作品を作って行きたいです。
イベントの模様はそのうちウェブにアップすると思います。
Mac Pro購入
oxoxoで放映したスライドショーやYouTubeにアップした実験映像は基本的に僕が編集したのですが、iPhoto & iMovie & Final Cutで編集しました。
パソコンはintel core2 Mac book 白を使ってましたが、レンダリングに本当に時間が掛かって大変でした。
#HDR-TG1というハンディカムを使ってHD画質で録画したものを、そのままハイクオリティで編集(解像度 1440 x 1080)していたのが諸悪の根源。
で、30分ぐらいの尺のスライドショーを作ったら、Final Cutでのレンダリングが10時間以上かかるといわれ、本番までの時間がなくて断念しました。
高画質のままアーカイブを残したいし、処理は早くすませたい、って理由(他にも、新型Mac発売、MacBookのHDDが逼迫、作曲環境向上などいろいろ理由はあるけど。。)でMac Proを買いました。8コア。
初期不良
そしたらまさかの初期不良でした。
「Apple製品は新型がでた直後は買っちゃダメ」とか良く言われるけど、そんなにメジャーチェンジじゃなかったから大丈夫だろうと高を括っていたのですが、、ダメでした。
不良箇所はDVDドライブ。キーボードのEjectボタンを押しても、全然トレイが出てこないから、おかしいなぁーと思って本体を見たら、トレイが出るときに動くはずのシャッターが閉じたまま。
指でちょっとつついてやると出てきましたが、明らかに初期不良でした。
オンラインストアで購入したのですが、アップル製品のサポートはAppleに直接に言えってことらしいので、アップルに電話。そしたら、営業時間外ってことでNG。営業時間は、平日は9時〜19時らしい。
で、今朝、9時くらいに電話したらすぐ繋がって、上記の事情を説明したら、集荷に伺うので返品してください、とのこと。丁寧な対応でした。週末に返品することになったので、まだ使用できるようになるまで時間が掛かりそう。。
にしてもなぁ、DVDドライブが開くかどうかくらい、検証してほしいもんです。
2009/3/15 SPACE CRUISIN’ WOMB Sunday Afternoon – VJ set
2回目のWOMBでVJです!!!!!
SPACE CRUISIN’
http://www.womb.co.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3692823
2009/3/15 (Sun) WOMB Sunday Afternoon
Open/16:00?Close/22:00
Door 2000 / With Flyer 1500
※フルネームをメールしてください(3/15 12時まで受付)。 ディスカウント¥1000で入場できます。
GUEST DJ: 80kidz
JUN、Ali&、MAYUの3人からなるDJ/プロデューサー・チーム。
07年1月にDJユニットとしての活動をスタート。自主制作でリリースした2枚のMIX CDをリリース後、数々の海外アーティストとの共演を経て、楽曲制作を開始。
myspaceを中心に発信されたヘヴィーかつメロディックな楽曲群は瞬く間に世界中で話題となり、国内外問わずリミックス・オファーやフェス出演オファーが殺到。autoKratz、Benjamin Diamond、Black Kids、Cazals、CSS、Danger、Quiero Club、The Shoes等のリミックスを手掛け、2008年7月には台北で行われたFORMOZ FESTIVAL、8月にはメキシコで行われたBacardi B-Liveに出演する等、活躍の場を拡大している。
オリジナル作品では国内外を問わない数々のDJが2007年のベスト・トラック・チャートにランキングさせた『disdrive』を含む1st 12″シングル『DISDRIVE EP』(2008/04)をリリースし即完売を記録。Beatportでのワールド・ワイドなデジタル配信もスタートさせ、autoKratzがヘヴィー・プレイし海外で大きな話題となった『Fxxk Fox』はElectronicaのチャートでTOP 20に入る盛り上がりを見せた。
そして2008年8月には初のオリジナルCD作品『Life Begins at Eighty』(2008/08)をリリース。様々なWEBサイト、音楽誌を中心に多方面で取り上げられ、同年9月にはThe Lowbrowsとのスプリット・12″シングルも高い評価を得ており、NEXT BREAKERとして注目を集めている。2009年春には1stフル・アルバムをリリース予定。
myspace:http://www.myspace.com/80kidz
DJs:
CYNICAL DRIVE(DANTZ&K.DAIKI)
MASTER TEMPO(SHINTARO.D&TatsuyaFukuda)
Black russian(AT from青山fai & MANABU from中目黒solfa)
SEIJI KOBAYASHI
OG3
GLITTER STAR(kana&YUKA)
yabuuchi
VJs:
Mu grafica
VideoNiks
コバルト爆弾αΩ (INAGE)
FOOD:あり
大きな地図で見る
2009/3/14 oxoxo(zero by zero)@青山 蜂
前回中目黒OVOでのイベントが反響を呼んだoxoxoが帰ってきました!
本日、コバルト爆弾αΩは大トリ(20時?)の出演です!!!
OXOXO – SHAPE OF THE AIR –
『OXOXO【ゼロバイゼロ】』はクラブハウスという場所性を活かし、ヒトの感覚にダイレクトに訴える作品を展示するイベント空間です。
私たちの生活に欠くことのできない空気。いつも目の前にあるのに、透明で見えないし、掴むこともできない。今回のインスタレーションでは『SHAPE OF THE AIR』をテーマに普段見ることのない空気の鮮やかで繊細な振る舞いをお伝えします。
Air is indispensable in our life.
It is always presence, but impossible to be seen or gripped.
In this installation, we visualize vivid and sensitive behaviors of the air that is difficult to be seen.
Installation art works
“Twister” / 空気の流れを煙で視覚化。
“Airquake” / 箱から出る煙を音で震わせる。
”Grooving Water” / 撥水性の布上の水滴を音の振動で踊らせる。
”Ohp” / 音の振動による水のゆらぎをOHPで投影。
◆詳細は以下サイトをご覧ください
http://oxoxo.me/
・日時
2009.03.14.SAT
Open 16:00 Close 21:00
・場所
2009.03.14. SAT at AOYAMAHACHI
(MAP)
大きな地図で見る
・入場料
2000 yen / 1ドリンク込
・Web(参考写真、出演者、スタッフなど)
http://oxoxo.me/
“Twister” YouTube:
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】