I Want Your Balalaika / Mad Cow & The Royal Eurobeat Orchestra of Bazookistan feat. The Supertroyka Girls
皆様こんばんはー!今回はロシアンユーロダンスミュージックをご紹介!!
I Want Your Balalaika / Mad Cow & The Royal Eurobeat Orchestra of Bazookistan feat. The Supertroyka Girls
Vodka / Mad Cow & The Royal Eurobeat Orchestra of Bazookistan
Matrioska Niet Katiuska (Kyon Attack Remix) / Mad Cow & The Nevskij Avenue Girls
DisCow MosCow / Mad Cow & The Royal Eurobeat Orchestra of Bazookistan
Rasputin, Pasternak and Molotov / Mad Cow & The Bazookistaners
SUPER KAISER / Garçon
“★(Star)” and “?(Question)”
最近yoku-t Apparel(ヨクアパ)で、何やら怪しげなTシャツがリリースされているとの噂が!
★(Star)
★スターTシャツ。星Tを着てヴェトナムを目指せ!!(カラー:全245パターン)
?(Question)
なーに?…はてなTシャツ。謎T。(カラー:全245パターン)
“A Reason to Love / G.M.P -AFTER YEARS- by N.T.P” now on sale!
N.T.P名義の新作がiTunes Storeから配信開始されましたー!!
↑因みにこのジャケットはNC帝國のかっか様に描いていただきました!
2011/06/30
01. A Reason to Love (Extended Instrumental)
02. G.M.P -AFTER YEARS-
[楽器]Keytar
ショルダーキーボード(通称:ショルキー)のことを英語圏ではKeytar(キーター)というらしいです。
ギターとキーボードをかけ合わせた造語なんだろうけど、知らなかった。
ショルキーはヤマハの登録商標である。
登録番号 第2221725号
キーター良いよねー、ってことで幾つか上げてみました。
KX-5
Globe – Can’t Stop Fallin’ in Love
ショルキーで一番最初に思いつくのは、小室さんすよね。
wiki-ヤマハ・KXシリーズ-Tetsuya’s Mind Control
T.M.Revolution / SWORD SUMMIT (feat 浅倉大介) 「Inazuma Rock Festival 2010」
あと、浅倉さんのソロが好きだ。
MOOG LIBERATION
センチメンタル・バス-Sunny Day Sunday
センチメンタル・バスがMusicStationかなんかに出たときに鈴木秋則さんが弾いてた。
POLY-800
僕が高校の時に使ってたショルキー。これでD-50とTRINITYを鳴らしてライブした覚えがある。
CS-01
んでショルキーについて調べてたら、COSMOSという80年代頭に日本で活躍してたシンセサイザーお姉さんがいたみたいです。
COSMOS-スパイラルドリーム
すごくヤマハ臭い弾き方するなーと思ってたらジュニアオリジナルコンサート(JOC)の卒業生でした。
田中裕美子
海江田ろまん→(川崎ろまん)
典型的なヤマハエレクトーンの弾き方。
そういえばJOCは日曜日の朝に放送してた事ありましたよね。
ヤマハ続けときゃよかった。コード展開位教わっとくべきだった….
ヤマハのおかげで絶対音感付いたし、コードの手癖もついた。クラスに女の子しか居なかったからなー(男の子もう一人いた元気かな)。
音楽方丈記-CS01をソフトシンセで再現 : HAHAHA CS01
参考:
내가 제일 잘 나가 + 魔法少女
내가 제일 잘 나가 / 2NE1
やーーーっと9月に日本デビューするんですね!
因みに1年前の今頃はこんなk-popが流行っていたよw
마법소녀(魔法少女) / 오렌지캬라멜
もうイントロから懐かしさ満点!
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】