[楽器]Keytar

7月 9, 2011   //   by rssfeeder   //   ksd6700  //  [楽器]Keytar はコメントを受け付けていません

ショルダーキーボード(通称:ショルキー)のことを英語圏ではKeytar(キーター)というらしいです。

ギターとキーボードをかけ合わせた造語なんだろうけど、知らなかった。

ショルキーはヤマハの登録商標である。

登録番号 第2221725号

wiki-ショルダーキーボード

キーター良いよねー、ってことで幾つか上げてみました。

KX-5

Globe – Can’t Stop Fallin’ in Love

ショルキーで一番最初に思いつくのは、小室さんすよね。


D


D

wiki-ヤマハ・KXシリーズ-Tetsuya’s Mind Control

T.M.Revolution / SWORD SUMMIT (feat 浅倉大介) 「Inazuma Rock Festival 2010」

あと、浅倉さんのソロが好きだ。


D

MOOG LIBERATION

センチメンタル・バス-Sunny Day Sunday

センチメンタル・バスがMusicStationかなんかに出たときに鈴木秋則さんが弾いてた。

MOOG LIBERATION

POLY-800

僕が高校の時に使ってたショルキー。これでD-50とTRINITYを鳴らしてライブした覚えがある。

CS-01

んでショルキーについて調べてたら、COSMOSという80年代頭に日本で活躍してたシンセサイザーお姉さんがいたみたいです。

COSMOS-スパイラルドリーム


D

すごくヤマハ臭い弾き方するなーと思ってたらジュニアオリジナルコンサート(JOC)の卒業生でした。

土居慶子→(松居慶子)

田中裕美子

海江田ろまん→(川崎ろまん)

典型的なヤマハエレクトーンの弾き方。


D

そういえばJOCは日曜日の朝に放送してた事ありましたよね。

ヤマハ続けときゃよかった。コード展開位教わっとくべきだった….

ヤマハのおかげで絶対音感付いたし、コードの手癖もついた。クラスに女の子しか居なかったからなー(男の子もう一人いた元気かな)。

音楽方丈記-CS01をソフトシンセで再現 : HAHAHA CS01

参考:

Teclado Society: keytar

Comments are closed.

Archives