[節電]千代田芸術祭2012「3331 EXPO」出展
展示部門「3331 アンデパンダン」に ”EX001”(多分一番乗り)で「節電」を出展しております。10月8日まで。
※チバトリで一緒だった松田直樹さんも出してらっしゃった。相変わらずの「米」っぷりが、かっこ良かった。
会期:2012年9月16日(日)〜10月8日(月・祝)12:00-19:00 火曜日休場
会場:3331 Arts Chiyoda メインギャラリー、コミュニティスペース、屋上
料金:入場無料
備考:最終日10月8日(月・祝)は17:00まで
主催:3331 Arts Chiyoda
後援:千代田区
@ksd6700 昨日言い忘れましたが設置する場所によっても意味合いかわりそうですね。頑張ってください!
— クワクボリョウタさん (@vomoder) 9月 18, 2012
ちあみく
届いたからとりあえず回しといた
そらたまり (六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012)
ゼロバイゼロは六甲ミーツ・アートにて、新作「そらたまり」を展示いたします。
神戸1000万ドルの夜景を見下ろせる六甲山の山頂にあるプールに展示します。
作品を見下ろすと波紋エフェクトを受けてきらきらと輝く六甲の空を見ることができます。
秋はぜひ神戸・六甲山へ遊びに来てください!
Information
会期
2012年9月15日(土)~11月25日(日) ※期間中無休
開場時間
10時~17時 ※一部施設除く
会場
六甲ガーデンテラス、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム、六甲山ホテル、六甲ケーブル、六甲ヒルトップギャラリー
主催
阪神総合レジャー株式会社、阪神電気鉄道株式会社
The post そらたまり (六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012) appeared first on oxoxo [zero by zero].
[音楽]日本語歌詞の洋楽
日本語歌詞の曲は、1ノート1モーラなので外国の人には歌いにくいところがあるらしい。
Kraftwerk – 電卓
僕は音楽家。 電卓片手に、足したり、引いたり. 操作して作曲する。 このボタン押せば音楽奏でる。
Krafty (Japanese version) – New Order
ある朝君は目が覚めて 誰かの泣き声がする
線でなぞった今日の雨も 降り止む前に
Freezepop – Tenisu No Boifurendo
先週末出かけました。そして、貴方を観ました。貴方はテニスが上手でしょ?待ちたくないです。じゃあ行きましょう。
JP-8000。
おまけ:
トニー谷 with 宮城まり子 – さいざんすマンボ (1953)
参考:
高崎裕士『永遠の生命のホームページ』2005年5月 「讃美歌21の日本語の歌詞について − モーラ弱化ということから考える」
まとめがあった:
[音楽]日本語歌詞の洋楽
日本語歌詞の曲は、1ノート1モーラなので外国の人には歌いにくいところがあるらしい。
Kraftwerk – 電卓
僕は音楽家。 電卓片手に、足したり、引いたり. 操作して作曲する。 このボタン押せば音楽奏でる。
Krafty (Japanese version) – New Order
ある朝君は目が覚めて 誰かの泣き声がする
線でなぞった今日の雨も 降り止む前に
Freezepop – Tenisu No Boifurendo
先週末出かけました。そして、貴方を観ました。貴方はテニスが上手でしょ?待ちたくないです。じゃあ行きましょう。
JP-8000。
おまけ:
トニー谷 with 宮城まり子 – さいざんすマンボ (1953)
参考:
高崎裕士『永遠の生命のホームページ』2005年5月 「讃美歌21の日本語の歌詞について − モーラ弱化ということから考える」
まとめがあった:
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】