[iPodTouch,iPhone]iPodTouchでラインインアウト
以前のエントリーから間が空いてしまいましたが、試してみた事の報告です。
目的
iPodTouch,iPhoneでラインインラインアウト出来るようにする
I Am T-Painを試す
iPodTouchのミニピンに4極刺して黄色から入力して音が変換出来るか試してみた
繋ぎ方はこんな感じ
iPod←ミニピン4極-RCA(赤白)黄←XLR端子←Sure SM10A
iPod→ミニピン4極-RCA赤白(黄)→アンプ
音の入力ができなかった。
んで、試しにこれを買ってみた。
audio-technica iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター AT335i BK
お手持ちのヘッドホンをiPhone/iPodと接続して通話や音楽/ビデオの再生操作ができるヘッドホンアダプター。 コントロールスイッチで音楽やビデオの再生操作(再生/一時停止/早送り/巻戻し)が可能。 高音質無指向性コンデンサーマイク内蔵で通話、ボイスメモに対応。 音量を手元で調節できるボリュームコントローラー付き。 取り付け角度が調整可能な回転式クリップ付き。
音の変換は出来た。
これだと、ラインアウトは出来るけど手持ちのマイクは使えない。
んで見つけたのがこれ
AmpliTube iRig
iPhoneが、ギター・アンプ & エフェクトに。
AmpliTube iRigは、iPhone/iPod Touch/iPadをギター・アンプ & エフェクト・システムに変貌させる、画期的なソリューションです。
iRigをiPhone/iPod Touch* /iPadのヘッドフォン/マイク端子に接続する。iTunes App StoreでダウンロードしたAmpliTube for iPhoneを起動する。自由にストンプ(コンパクト・エフェクター)、アンプ、マイクを組み合わせる。あとは、ロックするだけです。
iRigの入力はギター/ベースに最適化され、iPhone/iPod Touch/iPad標準のオーディオ入出力端子を使用しているので、AmpliTube for iPhoneはもちろん、他のレコーディング・アプリなどでもオーディオ・インターフェースとしてお使いいただけます。出力端子にはヘッドフォンの他、アンプ内蔵スピーカーなども接続可能です。
何とかできそう。
でも、なんで4極で出来なかったのか謎。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】