[ヤリリス]ヤリタイ事リスト20100608
死人が出ない程度の、無茶苦茶な面白い事がしたい。
夏先取りキャンペーン
蝉の声を流しながら梅雨明け前に町中を徘徊
Super Perfume Time
香水撒きまくって、お香を焚きまくってパパパパパフュームする。
小室哲哉ナイト
哲哉で徹夜。ビームでオルガンを爆破。
浅倉大介ナイト
全曲、エアーシンセ必須。
電気グルーヴ勉強会(前期後期)
夜通しビンゴで盛り上がる
YMO勉強会(前期、後期、散開以降)
ロックってものはさ、良いものもある悪いものもある。
KraftWerk勉強会
OK!Computer.=僕は元気です。
TEKNOVAQUE – 6th ANNIVERSARY
あー、そろそろですね。ksd6700が空間演出をするテクノなイベント。かかる曲の殆どがオリジナルという熱過ぎるラインナップ。
- 1m先も見えないぐらいのスモーク
- 蓄光塗料を塗りたくった七夕笹
- ヘリウムガスで充満した亜空間
- 吹き抜け階段からDJ
- 銀紙の紙吹雪とか
ファンタスティックな事ばっかやってたけど今年は何しようかな。手伝ってくれる人募集中。
USTREAM ATTACK
文化を創るの授業とかに絡んでやりたい。
NEUROMANCERの映画化に合わせて千葉市全体でテクノイベントを展開したい
Chiba-Cityと云ったらDetroitTechnoなんだもの。DJ NOBUさんのおかげ。
http://eiga.com/buzz/20080116/5/
[eiga.com 映画ニュース] SF作家ウィリアム・ギブソンによる“サイバーパンク”を代表する84年の名作小説「ニューロマンサー」の映画化プロジェクトが、遂に本格的に始動するようだ。
米映画情報サイトJoBloが伝えたもので、インディペンデント系スタジオ、セブン・アーツ・ピクチャーズが製作費7000万ドル(約77億円)で製作することが決定。監督はMTV出身で、オートバイ映画「トルク」のジョゼフ・カーン。また、新「スター・ウォーズ」3部作でダース・ベイダーになるアナキン・スカイウォーカー役で大ブレイクし、最新主演作のSF超大作「ジャンパー」(2月全米公開、3月日本公開)が控えるヘイデン・クリステンセンが、日本の“千葉シティ”に住む主役のコンピュータ・カウボーイ(ハッカー)の青年ケイスを演じることが分かった。
http://www.dommune.com/ele-king/features/interview/001100/
ゼロ年代、地方のクラブ・シーンにエネルギーを注入したのは千葉の小さなパーティ〈フューチャー・テラー〉の首謀者、DJノブだった。アシッディなミニマルをかけようが、ソウルフルなハウスをミックスしようが、彼はつねに羽目を外すことを賞揚する。まさに「バカになれ」、そう言い続けているとも言える。そんな彼の評判はこの10年で広く知れ渡り、そして彼の「クレイジー」なプレイも相変わらず熱い支持を得ている。
FutureTerraとかITPとかコスモスとかDiskUnionとかサクラガーデンとかオーシャンディープとかイロイロとガッチリ組んで千葉市全体で出来たら良いなー。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】