町全域が緊急時避難準備区域に指定されている福島県広野町に行ってきた。公共交通で行けるのが広野までだったので。
※久ノ浜駅 – 広野駅間は、常磐線代行バスに乗った。(8月1日から運行してる。)
広野駅

広野駅ホーム

ホームには柵が付いてました。

立ち入り禁止

東北に春を告げるまち

広野火力発電所

広野町

時々、パトカーと車が通る。歩いてる人は殆どいない。

ショッピングプラザアイアイは閉店中


東海第二原子力発電所

除染は手付かず 見えぬ帰町時期 福島・広野 2011年09月18日日曜日
町によると、町民約5300人のうち戻っているのは約300人。その大半は高齢者という。町役場前の空間放射線量は毎時0.4マイクロシーベルト程度だが、文部科学省などの調査では町内に1.0マイクロシーベルト以上の地点もある。
行きは鈍行で5時間かかったけど、帰りはスーパーひたちに乗ったので2時間で帰って来れた。
Archives