LIVE IN SINGAPORE [DAY 3]
Roti prata & Thosai (@ Kim San Leng 金山嶺 Coffee Shop) http://t.co/Uv5iFtXvBH pic.twitter.com/9P7rUFbU92
— omikron (@ecomija) March 28, 2014
Playing #AIRA http://t.co/lG4Z3cKro3
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
Ableton #Push + #AIRA w/ @mirrorboy pic.twitter.com/ApIkJ3QPPK
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
NUSなう pic.twitter.com/jFaH4g5vEB
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
7 pm tonight at NUS, Singapore! RT @emusiclab: Fri 28/3 Experimental Electronic Event by Cobalt Bomb Alpha Omega:http://t.co/nfCTAiR4yw
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
初の海外ライヴはシンガポールだお!今夜7時からシンガポール国立大学にて〜 http://t.co/nfCTAiR4yw
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
break… (@ Starbucks – @sg_starbucks w/ @mirrorboy) http://t.co/k1CShiyXiq pic.twitter.com/2BB31sERo5
— omikron (@ecomija) March 28, 2014
シンガポール感なさ過ぎて笑う pic.twitter.com/qYBubYgfXM
— かっか (@kakka_NC) March 28, 2014
SKYSPRINTER from EML http://t.co/Uf5FryjK4J
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
DivX押しのVJだ!
— mirrorboy (@mirrorboy) March 28, 2014
.@CobaltBombAO クルーによるJapanese akihabara-otaku style DJ/VJ セット in シンガポール国立大学w pic.twitter.com/xxrv6GV9xa
— ミオジョウ (@jmworks) March 28, 2014
Ocean's Children http://t.co/waXepBzMt6
— コバルト爆弾αΩ (@CobaltBombAO) March 28, 2014
コバルト爆弾αΩみにきたけど、大学での発表て形だから(?)かがっつりダンスミュージック流れる中全員椅子に座ってる謎空間。 pic.twitter.com/4haVcgqDe1
— ミオジョウ (@jmworks) March 28, 2014
あのタグUI素晴らしい。 pic.twitter.com/8yZ82nDsO6
— ミオジョウ (@jmworks) March 28, 2014
シンガポールで行われるAKIBA STYLEパフォーマンスッ pic.twitter.com/bfNFvfnbY8
— kentaro yasu (@kentarouyasu) March 28, 2014
コバルト爆弾αΩライブ+トークかなり面白かった。ライブではMax4Liveを使用したピチカート5+アニメカットアップにARIA TR-8でいかついビートが乗るという感じで、アキシブ系がシンガポールにもたらされた最初のケースではなかろうか。
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
「あのタグ」UIがかなり現場向け戦闘的に整理工夫されている上、VJの方の曲展開への予測・反応がめちゃくちゃ早く、結果ローカルバンドのライブの曲がアニメのエンディングテーマに聞こえるというミラクルが起きていた。
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
ただ大学内ライブということでアウェー感半端無く、皆さん凄い頑張っていらした。
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
どのぐらいアウェーかごく一部の人向けに説明すると記憶の底に沈んでいたオヴァルことマーカスポップλ館公演レベル。
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
オヴァル繋がりで2000年代初頭の記憶をたどるとレヴ・マノヴィッチさんがやっていたソフトシネマだとかデータベースナラティヴだとかの流れが現行のアキバ系文化に結びついたような感じで、だいぶ感慨深かった。
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
レヴ・マノヴィッチさんの本あがってた。http://t.co/EwOcH21zau
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
驚いたことに、オヴァル来日時のアウェー感を伝える日本語レポートが残ってた。http://t.co/oAQh8569OI
— NE6 (@nkymuta) March 29, 2014
なぜかコバルト爆弾αΩさんの打ち上げに紛れ込んだやすです pic.twitter.com/yp1zrvu3QI
— kentaro yasu (@kentarouyasu) March 28, 2014
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】