jit.gl.pix における2次元平面のアンチエイリアス処理 #maxmsp #jitter
jit.gl.pixでトランジションエフェクト
あのタグの次期バージョンに入れるトランジションエフェクトを開発しています。例えば、中央から丸が出てきて画面全体に広がるようなエフェクトをつくろうとすると、丸を書いて2つのテクスチャを割当るだけで簡単そうです。しかし、単純につくるとエッジがギザギザしてしまいます。そこでjit.gl.pix(フラグメントシェーダ)におけるアンチエイリアスを実装してみます。
アンチエイリアス処理有り
アンチエイリアス処理無し
中央の円のエッジがギザギザしており、VJなどで大画面に表示するともっと気になるかなと思います。
円トランジションjit.gl.pix
現在のピクセルの半径rと、トランジションする円の半径rとの距離をとって、その距離が短い場合に(0~0.005の距離)smoothstepで補間をしています。補完した値でmixする事でエッジをなだらかに繋ぐ事が可能です。ここを単純に書くと大なり小なりで比較して、0 or 1ピクセルの色を指定して、switchやif文でピクセル値を切り替えて出力したくなりますが、それではエッジがギザギザになってしまいます。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】