Mac Pro初期不良その後&oxoxoアーカイブ
ちょっと前のエントリーのつづきを。。
Mac Proですが、最初本体を送ってくれというから送ったら、「新製品のため修理工場がまだ稼働していない」とかで、新品をくれるとのこと。
で、そのためにキーボードとか本体以外のものをすべて送ってくれと言われ、再度送ったら数日後に新品が届きました。修理品のSCMが今ひとつみたいです。
ちゃんとDVDドライブがOpenできたのでひとまずOK
Macが到着したので、撮りためてあるoxoxoのイベントの模様や作業風景、アーカイブ映像をガンガンFinal Cutで書き出してYouTubeにアップロードしました。レンダリングはさすがに速いですが、何倍も短縮するようなことはなかった。。サイズやコーデックを変換しない場合は3分の映像で2、3分で終わります(編集量にもよるとおもうけど)。
で、作成した映像はこちら
イベントSHAPE OF THE AIRの模様:
イベント準備作業風景:
作品のアーカイブ:
Grooving Water
Airquake
4/22 wed meesee vol.7です。
時間のある方是非!!
Mac Pro 購入&初期不良
3/14 oxoxo[ゼロバイゼロ]に来てくださった方々、ありがとうございました!
今回は無事にイベントを終える事ができました。
oxoxoでは今後、活動の場を拡げ、コンペとかアートイベントの出展を狙ってみようかと思っています。
見た人が、それに影響されて何かアクションを起こしてみたくなるようなインスタレーション作品を作って行きたいです。
イベントの模様はそのうちウェブにアップすると思います。
Mac Pro購入
oxoxoで放映したスライドショーやYouTubeにアップした実験映像は基本的に僕が編集したのですが、iPhoto & iMovie & Final Cutで編集しました。
パソコンはintel core2 Mac book 白を使ってましたが、レンダリングに本当に時間が掛かって大変でした。
#HDR-TG1というハンディカムを使ってHD画質で録画したものを、そのままハイクオリティで編集(解像度 1440 x 1080)していたのが諸悪の根源。
で、30分ぐらいの尺のスライドショーを作ったら、Final Cutでのレンダリングが10時間以上かかるといわれ、本番までの時間がなくて断念しました。
高画質のままアーカイブを残したいし、処理は早くすませたい、って理由(他にも、新型Mac発売、MacBookのHDDが逼迫、作曲環境向上などいろいろ理由はあるけど。。)でMac Proを買いました。8コア。
初期不良
そしたらまさかの初期不良でした。
「Apple製品は新型がでた直後は買っちゃダメ」とか良く言われるけど、そんなにメジャーチェンジじゃなかったから大丈夫だろうと高を括っていたのですが、、ダメでした。
不良箇所はDVDドライブ。キーボードのEjectボタンを押しても、全然トレイが出てこないから、おかしいなぁーと思って本体を見たら、トレイが出るときに動くはずのシャッターが閉じたまま。
指でちょっとつついてやると出てきましたが、明らかに初期不良でした。
オンラインストアで購入したのですが、アップル製品のサポートはAppleに直接に言えってことらしいので、アップルに電話。そしたら、営業時間外ってことでNG。営業時間は、平日は9時〜19時らしい。
で、今朝、9時くらいに電話したらすぐ繋がって、上記の事情を説明したら、集荷に伺うので返品してください、とのこと。丁寧な対応でした。週末に返品することになったので、まだ使用できるようになるまで時間が掛かりそう。。
にしてもなぁ、DVDドライブが開くかどうかくらい、検証してほしいもんです。
[oxoxo] 3/14.Sat インスタレーションイベントでライブ
いよいよ明日です。
インスタレーションやメディアアート、インタラクティブアート、自然科学に興味のある方、是非きてください!!
場所は青山蜂というところです。
個人的には、インスタレーションのほかに、16:30〜17:30でDJもしくはメローでギターなライブをやりたいと思ってます。
これから準備するのですが。。
[oxoxo] 3.14 音楽xインスタレーション@青山
5ヶ月ぶり2回目のoxoxo 音楽xインスタレーションイベントを開催します!
今回は空気をテーマにインスタレーションを製作しています。
前回展示した作品も一部出展します。
場所は青山にある、蜂というクラブハウスです。2F〜4Fまであり、インスタレーション見たり、音楽聞きながら会話したり飲んだり、ゆったりできそうです。
是非いらしてください!!
だいたいどんな作品がでるかはサイトを見てください。
前回どんな雰囲気だったかは、こっちを見てください。
そう、前回のこのイベントの直後、倒れました。盲腸で倒れてからはや4ヶ月。早いもんだ。。おかげさまで元気です。
OXOXO【ゼロバイゼロ】「SHAPE OF THE AIR」
私たちの生活に欠くことのできない空気。
いつも目の前にあるのに,透明で見えないし掴むこともできない。今回のインスタレーションでは,普段見ることのない空気の鮮やかで繊細な振る舞いをお伝えします。
2009.03.14. SAT at AOYAMAHACHI (MAP)
Open 16:00 Close 21:00
2000yen / 1Drink
Installation Works
Twister / Airquake / Grooving Water / Ohp and more…
Installation Artist
eth / otk / ksd6700 / skeleton / MAD Kawaguchi
Musicians & DJs
コバルト爆弾αΩ / 米光麻人 / meesee crews / okn / COx2 /
Nyolfen(電気レーベル) / DJ Tojimbo / sanbe(ITP) /
yoku-t+UCD (technoplant) and more…
Staffs
dolly / ku-nel / Gungun
Photographer
Asami Nagashima
花粉症に点鼻薬
花粉症っぽい症状がでたので、目薬を買って、そのついでに点鼻薬を買ってみた。
お店の人に勧められて、『アジェンテ 点鼻薬』を買った。
これが効いた。
一撃で鼻腔が一気に開く感じ。しかも鼻水の気配すらなくなる。
逆に危険な薬品が入っているんじゃないかと気になるぐらいの効き目。
くしゃみ 鼻水 鼻づまり に効くらしい。確かにくしゃみの気配も感じられない。
薬局の回し者みたいになったけど、ほんとオススメです。
ネットで検索しても殆ど引っかからなくてちょっと不安だけど。。
Recent entries
- jit.gl.gridshape の matrixoutput についてのメモ #max8
- jit.gl.pix で簡易モーションブラー #max8 #jitter
- jit.gl.pix で Gold Noise #max8 #jitter
- Gen で配列をつくる検討 #Max8
- Package Managerで配布されているease objectを使いやすくしてイージング #max8
- Node for Max を用いて、定形外のUDPデータを受信 #Max8 #n4m
- 平ハウス物語 – 山田尚子監督作品 非公式ファンイベント
- The Splendid Expression – GITADORA×NOSTALGIA
- ghost in my place【from DEEMO II】
- EP “Boys O’Clock”
- 7th Album “多次元宇宙論”
- LEON.jpのWEB特集「大人のいい時間」にAromが紹介されました。
- 音できらめくキャンドルライト Arom(第2世代)発売開始
- EP “Strange Story”
- 都市の呼吸【from Cytus II】